※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが「ママ」以外の発語が少なく、理解力には問題がないが、発語の少なさに疑問を感じています。これは普通でしょうか。

発語について

今1歳1ヶ月で、はっきりした発語は「ママ」のみです。
しかもこれも言うときや言わない時があります。

ただ、
わんわん➝うっう!
車走らせながら➝ぶー、ぶー
がおー!➝うわーー!
えいえいおー➝(おーの時に)うー!✊
1.2の3〜!➝あち、しー、たーん!
あっち➝あちゃ

等似たようなニュアンスの言葉は出てきてます。
こんなもんですかね?😭

こちらの言葉の理解は問題なくできているので
そこまで心配はしてませんが、はっきりした発語が
あまりないので少しだけ疑問で、、、🥲

コメント

つむつむ

1歳1ヶ月の時は全然はっきりした発語ありませんでした!!今は、こちらが問いかけると返事をしたり、発語も増えてきましたよ😊

はじめてのママリ

1歳1ヶ月ですよね⁉︎充分だと思います☺️

はじめてのママリ🔰

十分だと思いますよ!
うちはにゃんにゃん(猫)だけです、🤭
1歳半検診の項目ですし、むしろそれだけ喋れるならよくおしゃべりしてくれる子だなって思います😌

まあ

全然十分だとおもいます!!
うちはまだ宇宙語しか話してないです🤯