
年長のお子さんのテレビやゲームの時間について、具体的な時間やルールを教えてください。
年長のお子さん、テレビ、ゲーム、YouTubeなど、どのくらい1日やってますかー?
また、ルールなどありますか?
我が子は 朝6時すぎ起床19時すぎ就寝で
平日
朝はEテレ6時40分から8時くらい
8時から30分ほど、チャレンジタッチ
夕方はみたいものがあればEテレ
ゲームはタブレットでポケポケを30分
土曜日は7時から9時半頃までEテレ(途中消すときもあれば、ずっと見ていることも)
チャレンジタッチ30分
夕方どらえもん30分
クレヨンしんちゃんは見ないほうが多いです
ポケポケ30分に、パパがやってるSwitchのゲームをテレビで30分みます。まだ本人はSwitchでゲームしません。
日曜日
最近は減ってますが、アンパンマン30分
ポケモンとどこいく 1時間
録画してあったドラゴンボール30分
ポケポケ30分
パバのSwitchみるときもあります。
YouTubeは基本みません。
ルールとしては、Eテレ、ドラえもんはとくに制限なくみています。
ポケポケは部屋の片付けが終わったらやっていいことになっています。
ポケモンのアニメやポケどこ、ドラゴンボールは録画やTVerをみせているのもあって、市販のワーク(めいろやひらがな、足し算など)2ページやると30分みれる約束です。パパのゲームも同様です。
4月からチャレンジタッチになり、タブレットが増えたり、ぽけどこが1時間番組になったことで、なんだかテレビ等の時間が増えた印象があります。(チャレンジタッチは勉強もあるんですがね…)
みなさんのおうちはどんな感じですかー?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
年長年少いて特別ルールは設けてないです💦
うちはゲームはやらせてないので基本YouTubeなんですが…
2人とも家にいる間じっくりずっと見てる感じではなく、遊んだりワークしたりしてる時間もあります☺️
見てないけどついてるのもよくあります😅
平日は習い事や外遊び、土日もお出かけが多い家です🚗
Eテレはもうずっと見てないけどドラえもんは好きでよく見てますよ!
あとはお友達の間で流行ってるものや好きなアニメを見てることが多いです!親としては知育系とかためになるもの見て~~と思っちゃいますけどね笑

ママリ
うちは、平日朝はテレビもタブレットも無し。
帰宅後は、片付けやお風呂など済ませたらタブレットかテレビを18時まで。何をやるかは任せてます(新規ダウンロードは制限してますがその中でインストアンインストは自由)
休日はタブレット起動できるのは9~18時、途中休憩させたり出かけたり充電時間があったり…なので実際使ってるのは三時間前後かな?
テレビはニチアサのプリキュア〜戦隊までで、他の番組はあまり見たがらず。
YouTubeはキッズ用を使わせていて、本人が見たければタブレットに入れて見てます。
ポピーを受講してるけど、一度にまとめてやりたがるので「やったら見られる」はしてないです🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
平日朝テレビなしすごいですね😃うちはテレビに頼ってしまいます
ポピーを受講されてるということですが、一度にまとめてではなくて、毎日少しずつがいいな、とは思われないですか?
私は小学校の宿題は毎日あるし、毎日少しでいいからワークしてほしいと思ってしまいます😫(結局週末しかやっていませんが)- 4月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ワークとか、自分からやってくれますか?
うちの子は、あまりやりたがらなくて…
はじめてのママリ
嫌がる時もあるけどなんだかんだ毎日やるようにしてます!下の子は不定期でまとめてやっています!
はじめてのママリ🔰
毎日やってるんですね!すごい!
うちの子はインドアで、土日もあまりお出かけしたがらず😅だからテレビ等の時間が気になるのかもしれないです
はじめてのママリ
学研に通ってるので毎日しないと溜まるとすごい量になってしまって💦
私自身普通のワークだと毎日声掛けできなあのもあり、小学校の宿題の習慣づけも兼ねて通っています😂