
勤務時間が7:50なのに7:30に出勤する当番があり、変形労働制の影響か疑問に思っています。朝が早くなることが辛いので、上司に伝えるべきか悩んでいます。
勤務時間が7:50〜ですが、7:30に行かないといけない当番があります。
これっておかしくないですか?
変形労働制にしているとのことですが、そのせいで可能になってるんですかね?
朝が早くなることはキツイので、そのことを上司に伝えようと思うのですが、やめた方がいいのでしょうか?
働き始めてから後から後からそういうことが出てきて、イライラしてしまっています…
- パンの耳が好き🍞(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
勤務時間前の当番はよろしくないですね😓

ママリ
7時半から給料がちゃんとついてるなら仕事ってそう言うものかなと思います😂
無理なものは無理と伝えます!
一回でも受け入れてしまったらこの人はそれがお願いできるとされてしまうので💦
-
パンの耳が好き🍞
7:30からは給料はついてません😣
実際に行ってその当番をやってないので、やらないで言うのもなと思ってどうしようかと思っていたんですが、伝えてみようかなと思います!
ちなみに、朝の子どもの送迎は夫がしてくれるので当番の時間に行けないことは無いのですが、(私が早く出る分の皺寄せが夫に行き、続くと夫が辛いという状況です。)それでも無理ですって言っていいですかね?- 4月13日
-
ママリ
正社員ですか??
正社員ならやらないといけない場面も出てくるかもしれないけどとりあえずできないとは伝えます😂
パートなら絶対やらないと伝えます😂
朝の20分はデカすぎます。- 4月13日
-
ママリ
前の仕事の時
朝15分早く来れるなら15分早くきて欲しいと言われましたが断りました😂
給料ついても朝の時間早くなるのしんどくて無理と思うので
給料つかないなら私は100%無理です😂- 4月13日
-
パンの耳が好き🍞
正社員です😣
しんどくなることが目に見えているので、とりあえずキツイことを伝えます!
ありがとうございます✨✨- 4月13日

ママりー
保育園送ってからだと、間に合わないとか言えなさそうですか?
ちょっとうちは、7時30分にしか預かってもらえなくて。。。とか🥲
パンの耳が好き🍞
そうですよね?
やっぱりおかしいですよね!
ありがとうございます!