※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

幼稚園の保育料引き落としで、第二子のみ引かれた理由を知りたいです。副食費免除の通知書を持参すれば、余分に200円支払わずに済むでしょうか。

幼稚園の保育料引き落としについて。

第二子、第三子が1号認定で幼稚園に通ってます。

1号認定7377円

1号認定副食費免除4377円

で4/11引き落としなので
4/12に入金しました。

12000円入れました。
保育料でしか使わない口座なので
ちょうどしか入れません。

口座のアプリを確認したところ
第二子の方しか引かれてません。
なぜでしょうか??

役所から4月分から副食費を
免除との通知書をもらっていて
幼稚園側にも、確認したところ
4377円の副食費免除です。と
言われました。
3月に事務所で確認済みです。
役所から4月免除との記載があれば
事務所に持っていく必要はないとのことでした。

引き落としができないと200円
上乗せされます。
私が悪いわけではないのに200円も
余分で払いたくないです。
12000円入金したスクショと
副食費免除通知書を
持っていけば良いでしょうか??
私のどこに非があるのか教えてください。
これだけ証拠を持っていけば
200円余分に払うことないでしょうか?

コメント

しゃるる🏎

11日に引き落としなのに12日に入金してるから残高不足だったのではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えました。11日引き落としで10日の前日に入金してます。

    • 4月13日
三児のママ

免除だから引き落としされないのでは?🤔🤔🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副食費免除の
    金額は4377円と、記載があるのですが違うのでしょうか?、

    • 4月13日
  • 三児のママ

    三児のママ


    そもそも私の自治体では第三子は副食費も
    かからないのですが、
    そういうのなさそうですかね?🤔

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副食費が免除なので
    3000円の特定負担額はかかるはずなんです。
    給食費も主食?の分は
    幼稚園側はかかるんですよね。
    保育園だとかからないみたいですが

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

この文章だけでは、どこに非があって引き落としが出来なかったのか分かりませんね💦
私も副食費は免除なので、免除後の金額で引き落とされています。もし幼稚園の手違いで違った金額を請求してしまって引き落とされなかったとかの理由でしたら、手数料は幼稚園負担になると思いますよ!
いずれにしてもお金の事なのできちんと確認された方が良いですね。まずは幼稚園に聞くのが良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日幼稚園に行って聞いたら
    確認ミス?で7377円の方で引き落とししちゃったらしいです💦

    • 23時間前