
コメント

メル
反応や動きが出てきた生後半年くらいから楽しいなと思えることが増えました♡
それまではかわいいな🩷はあっても、楽しい!って感覚とは違いました〜

はじめてのママリ🔰
小1ですが、大変がまさってしまって楽しさは未だかつて感じてないです😅
ただ会話ができるようになって2人旅するのが唯一の楽しみです。
-
りー
ありがとうございます!
育児って長い道のりなのですね…!
まだ半歩しか踏み出せておらず😇
会話ができるようになると、すごくステップアップした感じがしそうですね!2人旅素敵です!
いつかそんな日が来るのを楽しみです!- 4月14日

はじめてのママリ🔰
私が楽しいと思い始めたのは娘が9.10ヶ月頃ですかね🤔
自分でハイハイや伝い歩きで遊んでるし、ひとり遊びも出来て少し放っておいても大丈夫なので自分に余裕ができて自分から娘と遊ぼう!って気持ちになったりしました😌
あとは沢山おしゃべりするようになって毎日色んな感情で喋ってるのが見てて楽しいし、嬉しい気持ちになります😳
生後1ヶ月~多く見て半年くらいはほとんど何も出来ないので、とにかく毎日必死に生かして、これで大丈夫なのかな?って不安に思う毎日でとても楽しいとは言えませんでした。
娘の場合新生児から半年くらいまで全然寝ない、夜泣き凄い、とにかく抱っこしてないとダメだったので本当にきつくて辛かったです😭
娘はまだ歩けないのですが、もう少しで歩くかな~って感じなので公園行きたいなぁとかいつも抱っこで見えない洋服も歩けるようになったら可愛いの着せたいなってワクワクしてます☺️
きっと生後1ヶ月とかだと楽しい育児をしてる方はあまりいないんじゃないかな~って思います!!首もすわってない赤ちゃんって本当に大変です💦
毎日ほんとにお疲れ様です😌
-
りー
ありがとうございます!
自分の気持ちの余裕、確かに大切ですね…!今は余裕がなさすぎて楽しめるだけの心のキャパがないかもです🥺
おっしゃる通り、今はひたすら一方通行、生かしておくのに必死です💦
元気溢れる新生児ちゃんだったのですね!娘は本当によく寝てくれるのにこれだけしんどいので、尊敬です🙇♀️
立つ、歩くとかなると大きな一歩な感じがしますね😆
一緒に何かする楽しみができるの素敵です♡
楽しいと感じられる日が楽しみです♪- 4月14日

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月からでした。
可愛い♡楽しい♡が湧き出してきました。笑
それまでは命を守ることに必死過ぎて😅
-
りー
ありがとうございます!
1歳2ヶ月となると
ちょうど歩いて、少しずつ言葉を話し始める頃でしょうか?
ほんと、今は生かしておくことに必死すぎて🥺
育児を楽しめる日が来るのが楽しみです♪- 4月14日
りー
ありがとうございます!
今はずっと一方通行だから楽しいと思えていないのかもですね💦
反応してくれるようになるのが楽しみです♪
それを楽しみに頑張ってみます!