※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供用の通帳を作成していますが、保険や保育料の引き落としについて通帳の分け方を教えてください。家計管理が難しいです。

子供用の通帳作ってますか??1つはお年玉など手をつけない子供用の通帳があるのですがそこから保険、保育料引き落としされてるのですがみなさんどのように通帳わけていますか??
家計管理って難しい😔

コメント

3人ママ☆

子供名義作ってます💡
貯金と引き落とし口座は分けないと見づらい管理しづらいので、子供名義のも大人名義のも貯金用!と決めたものは入金する専用です☺️

  • ママリ

    ママリ

    子供名義を二つあるということですか??

    • 4月13日
  • 3人ママ☆

    3人ママ☆

    うちは子供名義は1つしかないです💦
    保険や保育料は夫名義の引落口座からなので😣
    もし子供名義口座で引落しているならば、別の銀行で貯金専用として新たに子供名義通帳作るかなと、私なら👀

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

子供用の通帳作ってます!
完全にお年玉用なので、引き落とされるものはなくてお年玉貯めているだけです😂

  • ママリ

    ママリ

    保育料などはどうしてますか?

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引き落としは全て主人名義の口座です☺️

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの給料でやりくりできるのすごいです🥲

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活費も入れたら全然主人だけのお金じゃやりくり出来ないです🤣
    私の給料の一部も主人名義の口座に移したりして何とかやってます!笑

    • 4月13日
ママリ

作ってます!
お年玉やお祝いを入れてます。
保育料や習い事は教育資金用の口座があるのでそこから引かれてて、保険料は家の口座からです!

  • ママリ

    ママリ

    子供用の通帳が二つあると言う感じでしょうか?

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    子供用のお年玉を入れたりしてる通帳は1つです💡

    他は私名義です!
    教育資金系は手続きに行くの私なので私名義の方が何かと楽かなと思って😄

    • 4月13日
やすばママ

子供名義でゆうちょで1人1個作ってます!!
支払いなどでなにか設定する時にそこにしなければ引き落とされたりすることは無いですよ

ママリ🔰

子どものは貯めるのみで、引き落としは旦那の口座にしてますー!

ママリ

1人ひとつ、ゆうちょの口座を作ってあります。
定期的に入れたりはしておらず、お年玉とかお小遣いとか親戚関係からただいたお金をある程度貯めてポンと入れたりしてる程度です。

我が家の通ってる園は保育料はそもそも子供名義のものに指定できないので、その口座から引かれるものはないです。

いちごちゃん

私のお給料から定額の貯金用
お年玉、養育費、児童手当などの貯金用
↑2つです!