※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが風邪をひいたため、慣らし保育のスケジュールを見直すべきか悩んでいます。明日病院受診予定ですが、保育園はお休みです。明後日から8時間の預かり予定ですが、病み上がりで延ばすべきか考えています。どちらの選択が良いでしょうか。

子どもが風邪をひいて、慣らし保育のスケジュールを見直した方がいいのか悩んでます🥲
ご意見いただけると嬉しいです!

4/11 鼻水出始める
4/12 朝発熱→夜には解熱、鼻水はズルズル
4/13(今日) 引き続き鼻水ズルズル、朝は黄緑の鼻でしたが透明になってきたかも?

明日14日は元々大きな病院を受診する予定があり、保育園はお休みにしています。
先月も風邪を引いてしまい受診をリスケしていて、明日もリスケとなるとまた1ヶ月先とかになってしまうので、明日は極力病院に連れて行きたいと思っています💦
先週までは最長6時間の預かりだったのですが、明後日15日から8時間で慣らしの予定になっていて、病み上がりに延ばすのはやめた方がいいかなーと悩んでいて🙇‍♀️
病院行く予定がなければ、明日は大事をとって保育園お休みにして回復につとめて、明後日から予定通り預かり時間を長くする、ということも考えたのですが…。

①元々の予定のまま、明後日から8時間預ける
②保育園にお願いして明後日は6時間にして、16日から徐々に延ばすスケジュールにしてもらう
のどちらにしたらいいと思いますか?
もちろんこれ以外にいい案があればコメントいただけるととても助かります!!

ちなみに、ただの風邪なら、解熱後24時間経過すれば登園可能な園です。

コメント

ママリ

上記の状況を保育園に伝えて、園の先生の判断に任せます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月14日