※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症や自閉傾向のあるお子さんの発達についてお聞きしたいです。息子は一歳を過ぎても言葉の反応が少なく、興味のあるものにしか寄りません。模倣も限られており、知的障害の可能性も心配しています。将来的に愛情を示してくれるのでしょうか。

不快な質問でしたら申し訳ありません‥
自閉症、もしくは自閉傾向ありと診断されたお子さんいらっしゃる方、一歳過ぎた頃の様子聞かせていただきたいです‥
息子は一歳をすぎたのに「ママどこ?」や「アンパンマンは?」などの問いかけにそちらを見る等しません😣
基本その時自分の興味のあるものにしか寄ってこずこちらがおもちゃを渡そうとしたりおいでと言っても気が向かなければ無視されます
模倣は1〜2個、口を鳴らす真似などしますが音声模倣はないです😢
他にも気になる点がありASDの傾向があるのかな‥この様子だと知的な障害もあるかもと思っています
ママのこともわかってる‥?って感じで‥
もし発達に遅れがあってもいずれママ大好きになってくれるんですかね😞

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月なら普通かと…。

長男は知的伴う自閉症です。

模倣も出来ませんでした。
発語も0で他害行為や奇声も酷かったです。

他の健常の子達も1歳2ヶ月の時は模倣0発語0問いかけにそちらを見る事は1歳2ヶ月では出来なかったです。

おにく

私も長男が知的なしの自閉症です!

1歳2ヶ月でしたらまだ心配ないかなあと思います!
下の子は健常ですが1歳2ヶ月の時はまだ模倣0 発語も0でした!

🥖あげぱんたべたい🥖

息子がASDとADHD多動です!
1歳頃はハイハイしてどこまででも言って常にニコニコしてマンマ!が口癖でしたね😇
パパママも言えてましたがその他は宇宙語でした!
呼んでも返事しないとかは気分次第な所はありました!