
妊娠9ヶ月の女性が、2歳の子どもと一緒に過ごす中での疲れや体調不良について悩んでいます。子どもが昼寝をせず、遊びに付き合うのが辛く、少しでも休みたいと感じています。
30分だけでもいいから寝て欲しい
妊娠9ヶ月土日は必ずワンオペなのですが、2歳の上の子昼寝をしないため朝7時に起きてから寝かしつけの8過ぎまでずっと構うのがつらいです。
基本1人遊びできないので、ママこれやろうとひたすらおもちゃを持ってくる。自分でやらないで私にやらせるので私が1人で子供のおもちゃで遊びます。
YouTube も見せまくっていますが流石にずっとは罪悪感がすごいので消すとまたおもちゃで遊ばされるような感じで1日を過ごします。
恥骨痛、腰痛で立つのも精一杯な中、水が入ったコップを投げる、トイトレ中でおしっこでるで連れて行ってもトイレットペーパーで遊んで何も出ない、おもちゃを投げるなど辞めてって言っても辞めない。
後期つわりが最近やってきて気持ち悪くて30分だけでも寝て欲しいのに寝てくれない。早く産みたいです。
- ママリ(妊娠33週目, 2歳7ヶ月)

あーちゃん
一時預かりは利用できませんか?

にんにん🔰
分かります💦うちの子も時々昼寝ナシで、むしろ私が昼寝欲しかったり、昼寝してもらっている間に休憩したい!!
ちなみに、うちの子も構ってが最近多くなりました。何かを察しているのかなと思っています。知り合いのママも出産前そんな感じだったみたいです😂その子は2歳ちょうどぐらいでした。
コップに関してはこぼれない又はこぼれにくいものに替えたり、ボールなど投げてもいいおもちゃを渡す、YouTubeは自分が必要な時限定にする(罪悪感を感じる時間は人それぞれですし、日によって違うと思うので臨機応変で)など対応はできるかなーと思いました‼️あと、うちは出産前後のトイトレはうまくいかないと聞いたのでやってません😂
コメント