
住宅ローン控除の還付額が28万で良いか、夫の年収や減税の影響について知りたいです。
住宅ローン控除1年目です。
夫名義でローン組んでいて、夫単独の年収が830万ほど、昨年末でのローン残積は4000万超えています。
e-taxで申請した際の控除額が28万ほどだったのですが、この場合だと28万現金で還付されるという認識で良いのでしょうか?
夫単独でも所得税は50万近く払っていると思うのですが…昨年の定額減税などもあったりでシュミレーション額より実際の還付額が少なかったとかゼロだったみたいな質問を目にしたのでどうなんだろうと思いまして…
定額減税されていても本人と扶養家族3人の家庭でこの年収、ローン残積だったら28万還付されるという認識でいいんでしょうか…?
- ちぃ
コメント

ママリ
住宅ローン控除の控除額が28万円ほどと表示され、源泉徴収票の源泉徴収税額が28万円以上あるのなら、その控除額の金額がそのまま還付されます。

ママリ
定額減税は別物なのですが、
そもそも昨年は1〜5月しか所得税は引かれていないと思います。
ですので、
支払っている所得税は20万円程度ではないでしょうか?
医療控除などは年末調整してませんか?
源泉徴収票の所得税の欄はどのくらい残ってますか?
-
ちぃ
定額減税は6月の給与と夏のボーナスで12万の減税される枠には達してしまってるのでそのほかの月は普通通り所得税払ってるはずです…
源泉徴収の所得税の欄は28万ちょっとになってます💡- 13時間前
-
ちぃ
お礼を書き忘れました💦
回答ありがとうございました😊- 13時間前

ママリノ
ゼロだったとか、少なかった方たちは定額減税を受けたため所得税が住宅ローン控除に比べて少なかった人たちです。損したとかかそういう書き込みがありますが
その人たちも全く損はしていません。
前置きはここまでで。
定額減税は3万×4人で12万
住宅ローン控除は4000万×0.7%で28万
合計40万。
なので28万戻ります。
払った所得税がしっかりあってまだまだ余裕があるパターンだと
普通に戻りがあります。
-
ママリノ
上の方が書かれてる1−5月しか所得税が引かれない、とかはないです。
6−12月の間にトータル12万の所得税減税がされます。
830万なら、6.7.8月の3ヶ月くらいで12万の減税が終わってそれ以降は普通に所得税は引かれます。
もちろん6−12月で所得税が12万も払わない収入であれば全期間で減税されるとは思いますが
ママリさんの旦那さんは違うと思います。- 17時間前
-
ちぃ
定額減税は6月の給与とボーナスで速攻満額終わったので所得税は昨年もほぼ普通に引かれてると思います😅
思ってた額と全然違う!みたいな書き込みが多かったのでどうなのかな?と思っていました。
28万も戻ってきたらラッキーだな〜と思ってたので安心しました😂笑
詳しい回答ありがとうございました☺️- 13時間前
-
ママリノ
ママリさんは定額減税12万があっても
38万の所得税を払っているので28万の戻りがありますが(マックス38万まで戻せる)
例えば仮に
同じように12万定額減税したら所得税が16万だった人なんかは
16万しか戻りません。(この人はマックス16万まで)
そういう人は少ない!ってなります。
別で給付があるので結局28万もらえるのですが。- 13時間前
ちぃ
源泉徴収額と控除額が一致してればそのまま還付されるという考えで大丈夫なのですね🙆♀️
回答ありがとうございます😊