
離乳食で食材を自由に混ぜて与えても良いでしょうか?また、適当な量であげることは問題ないでしょうか?
離乳食ってあげてはいけない食べ物は自由にあげても大丈夫ですか?もちろんすり潰したりブレンダー使ったり、温めたり食べられる状態にして。
いまうたまるご飯の離乳食の本を持ってるのですが、この日はこれ!と決まっていて、だいたい沿ってますが
たまにかぼちゃないから人参でいっか、みたいな感じの日があったり、多く作りすぎたりんごのすり潰し今日もあげるか、みたいにやっています
あと何グラムか測ってないです💦そもそもそんなに食べなくて、いつも多めに作り、赤ちゃんがぐずったり半泣きになったり、泣いたりしたら辞めていて残ります🤔
そんな感じでも大丈夫でしょうか?
親に聞いたら、適当だったよ、出汁スープとか作っておかゆにしたりして混ぜて食べてたような、昔すぎて忘れた、と言っています😅
そういう風に、食材を混ぜてあげても良いのでしょうか?
外国に住んでいて、助産師さんや保健師さんのアドバイスがもらえず、よく分かってないので優しく教えていただけると助かります✨
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最初の一文、「あげてはいけない食べ物以外は自由にあげても〜〜〜」ですよね?笑
月齢にあった食材・形状ならママがやりやすい献立で大丈夫ですよ!🙆♀️ そもそも本買わない人だっているわけですし… 私が参考にしている本も、毎日の献立が載っているわけじゃないので、「そろそろ新しい食材試してみるか〜」「今日は冷凍ストック消費するか〜」「今日は何もないからBFでいいや〜」って私の気分で食べさせてます🤣
量は、私は一応測ってます!

はじめてのママリ🔰
本は読まず適当にやってますが、保育園通い始めて、園の管理栄養士さんに自宅で食べてるもの伝えて、良いですね!と言われてます😂
消化するのに負担がかかるたんぱく質や、塩分は量を守ってあげてますが、それ以外は適当です!
ある程度彩りよければバランスもいいだろうと信じてます😇
あとは、本人の様子見て、30分以内で食べ切れる量をあげてます
-
はじめてのママリ🔰
タンパク質や塩分は量を守る、なるほど!そこも考えてませんでした💦
うちの子10分くらいでぐずってやめちゃうんですけど、もう少し粘っても良いのかな🤔コメントありがとうございます!- 20時間前

ととろ🔰
「あげてはいけない食べ物以外は」自由にあげていいかってことですかね?
私もうたまるでやってましたが、だんだんそれ通りにやらなくなって、中期からは完全に本見なくなりました😅
初期はアレルギーチェックと食べる練習ができればOKです🙆♀️
私は今後期ですが、野菜数種類を細かくしたもの、だし汁などを冷凍して食べる時に組み合わせてとろみつけたりしてます。
うちも食べる方ではないのでその子に合わせたやり方になります😊
-
はじめてのママリ🔰
そうです、書き間違えました💦
アレルギーチェックと食べる練習、なるほど!参考になります。ありがとうございます!- 20時間前

うりこ
全然大丈夫です!
1人目はほぼ本の通りやりましたが、2人目はみてもないです😂笑
量も測ってませんが、リッチェルの容器でストックしたりコープの裏ごしシリーズっ買ってるのでなんとなく量は把握してます。
けど2.3口で終わったり半分で終わったりとかもするのであやふやです😂
アレルギーチェックがまだのもの(野菜とかは別にいいけど乳小麦卵とかの出やすいもの)とか、形状がお子さんの食べる力に合ってれば適当でも大丈夫です🙆♀️
ただ以前栄養士さんに、たんぱく質は消化が難しいのであげすぎ注意っていわれました!
-
はじめてのママリ🔰
二人目は本を見てもないのですね✨アレルギーチェック大事ですね!タンパク質は消化が難しいの知りませんでした!勉強になります。ありがとうございます。
- 20時間前

ちゃぽ
アレルギー気になるものなければ、混ぜてあげて全然かまいません。素材本来の味がーとかいうけど、大人だっていろんな味した方がおいしいよねっていう助産師ヒサコさんのYouTubeみて、うんうん、ってなってました。
最終的には、味噌汁ご飯最強です。野菜、お出汁、味噌、タンパク質(ひき肉やらお麩やら納豆豆腐なんでも)にお粥や軟飯をまぜこむ!べびさんのうちは、お味噌汁はしょっぱいので少し薄めてあげてください。量なんて測ったことなかったです。食べる時は食べる、食べない時は食べないので😓
あ、5ヶ月ならまだちょっと早いですね↑失礼しました。書いてから気づきました。
あとは、食べムラがどうしてもあるし、作るの大変なので、離乳食初期は市販のパウダーの物などフル活用してました。
-
はじめてのママリ🔰
月齢がもう少し上がったらお味噌汁薄めてあげてみようと思います✨
市販のパウダーも使えそうですね!参考になりました!ありがとうございます!- 20時間前
はじめてのママリ🔰
そうです、間違えました💦
本買わない人もいる…確かにそうですね!自由にやってる方もいますよね!ありがとうございます!