※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食前の血液検査で卵白に反応があり、卵黄を週2回食べさせるよう指示されました。現在、離乳食を始めたばかりで食いつきが悪いのですが、卵黄を食べさせる方法についてアドバイスが欲しいです。

離乳食前の血液検査で卵白がクラス2が出て、アレルギー科にかかりました。

その先生は卵黄を初めに試して、アレルギー反応が出なかったら卵白を食べさせるまで週に2回は卵黄1つ食べさせておいてと言われました。
(卵白は負荷試験をやるので卵白を初めて食べさせるのは病院内です)

うちの子は6ヶ月ちょうどで離乳食を始めて、今やっと1ヶ月経ったところでまだ1回食です。(現在生後7ヶ月)
離乳食の食いつきが悪く、口に捩じ込んでいる状態です💦

卵黄1つを週2回も食べさせるのってめちゃくちゃ多くないですか?😭

「これに混ぜたら食べたよ!」などアドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お粥に混ぜてましたよー⭐️
ただ週2回に卵黄1個はちょっと多いと思います💦6ヶ月で卵黄1個あげてなかったです、、、。そもそも症状が出ないで血液検査だけの反応であれば、普通に過ごして良いんですけどね。

さき

私もいつもおかゆに混ぜてます✨
うちも6ヶ月スタートで進みがゆっくりなためまだ卵黄小さじ1くらいです😭
卵黄1つを週2ってすごく多く感じますね💦💦