※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
子育て・グッズ

子どもが難聴と診断されましたが、反応が良く言葉も復唱しています。補聴器を受け取るべきでしょうか。

病院で子どもの難聴を疑われたのですが、子どもの名前を呼べば振り返るし簡単な言葉も復唱できていて、それなのに補聴器が必要と言われました。
正直いって難聴なのが信じられません。
子どもの反応もよくて、復唱もしてますが補聴器をもらうべきなのでしょうか?

コメント

はままり

医者が言ってるならもらいますが
少しでも信じられない部分があるなら
セカンドオピニオンを受けます😓

ママリ

病院の先生も何もなくそんなことは言わないと思うので、私なら補聴器つけます!万が一聞こえにくくて将来発音がしっかりしないときに、あの時補聴器をつけていたら😭って後悔をしたくないです💦💦
一応他の耳鼻科にも行ってみるのはいいと思います!もし難聴ならより良い病院で診て欲しいので🙂⭕️
小さければ小さいほど目や耳は成長するので今が大事です!

🍊

脳波での検査はされましたか?
検査をされて補聴器をつけた方がいいと言われたのであれば装用した方がいいと思います!
初見だけであれば他の病院で検査してもらった方がいいと思います!
補聴器は音を大きくして聞くので、もし難聴じゃなかった場合は普段になると思います。

SAKU

我が家の娘2人とも難聴で補聴器つけてます😊次女も補聴器なしでも名前を呼べば返事するし、復唱も出来るしお話も上手です!ただ、成長とともにきちんと聞き分けをしないと発音、ひらがな書くときなど困ることが増えます💦「おはし」「おかし」など。なので、検査などをして難聴と診断されたら補聴器をなるべく早く装着した方がいいと思います。
難聴も軽度〜重度と色々あるので、息子さんは軽度、中度辺りなのかなーと思いました。