※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

県外から引っ越してきて、すぐに切迫で入院になり今入院中です。家には4…

どうしようもないんですが、このどこにやればいいかわからない感情を聞いてください😭

県外から引っ越してきて、すぐに切迫で入院になり今入院中です。
家には4人子どもがいて、義母が助っ人に来てくれてます。
今日はみんなでこのへんでは最大級の大きな室内遊び場に行くそうで…。
引っ越してきてまだ家族でどこにもお出かけ出来てないのに、子どもたちの1番初めのお出かけに私は居ないんだと思うと寂しいです😭
退院すればいくらでもいけるし、これからも行けるんですが…。
それとはまた話が違うというか、今のこの状況だから余計に寂しくなってしまいます😣💦
しょうがない事なのは十分分かってるんですけどね😅
私のどこにもぶつけようのないこの気持ちを誰かに聞いてもらいたかったのでここでつぶやかせて頂きました😭

コメント

ままり

2人目切迫で入院した際に、転勤族だったため義母に住み込みで助けに来てもらいました。
我が子を寂しくないよう楽しませてくれるために、土地勘もないし私も大した情報を教えてあげられないのにいろいろ調べて遊びに連れてってくれて感謝しかなかったです。

1番初めじゃなくてもいいじゃないですか。この先1番初めなんていくらでもありますから、1回くらい助けてくれてる義母さんにお譲りしましょう。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    義母に助けられてる、とても感謝してるのは大前提です。
    義母が1番なのが…ということではなく、引っ越してきて子どもたちと最初のお出かけが一緒に出来なかったのが悔し寂しという感じです。
    これも入院して心が参っているから余計思うのだと思いますが…😅
    行かないで欲しい!とかそういう感情ではないので、行くなら子どもたちには思う存分楽しんできてもらいたいと思ってます✨

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

行きたかったし見たかったしでも面倒見てくれて連れて行ってくれて有難いし有難いけどそこに自分もいたかったしって複雑な感情受け止めました。
今は諦めや気持ちに折り合いつけてく事多いと思うので頭でわかってても気持ちがへこむ事もありますよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    分かってくれますか😭
    ほんとそうなんです!!!
    義母にもとても感謝していて、私たちもまだ慣れてない土地に急に呼ばれてきてくれて、いろいろやってくれて有難いしかないんです😭
    私いないのに行かないでよ!!とかそういう感情ではなくて…
    私も一緒に行けたらな〜子どもたちが楽しそうにしてるの見たかったな〜とか、そういう複雑な感情です😣💦
    分かって頂けて、私のどうしようもないこの気持ちも少し救われました😭

    • 15時間前