
2人目妊娠して母子手帳もらった後に母子手帳ケースを買おうか迷っていま…
2人目妊娠して母子手帳もらった後に
母子手帳ケースを買おうか迷っています!
1人目の時のケースはアフタヌーンティーでかいましたが、
お守りとかマタニティマークとかも資料とか入れっぱで
思い出箱みたいになってますwwww
やっぱり片付けて、2人目も同じケースでまとめた方が
今後のことも考えていいでしょうか??
でも、新しい気持ちでジェラピケも気分上がるように
買っちゃおうかなーなんて思ってるんですよね…
やはり、テンション上げないと辛いことが多くて!
(つわりですでに毎日ダウンしてます😇😇😇😇😇)
2人目以降みなさんどうされてましたか?
母子手帳があまり必要なくなったら、
アフタヌーンティーが取り外し可能なケース部分あるので
2人分診察券や保険証まとめて持ち歩くかあとは思います!
やっぱ、母子手帳ケース思い出になって可愛いんよな、、
- bond(妊娠6週目, 1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も思い出箱みたいになってて4冊別々にあります😂
同じものの色違いで揃えてて、病院行く時一つだけ持って行けばいいのでこれはこれでいいかなーと思ってます!笑

はじめてのママリ🔰
私も次男を妊娠した時に、5000円する本革の手帳型ケースを、子供2人分買いました!
それまでは長男ジェラピケでしたが、母子手帳って恐らく子供たちが成人しても思い出として取っておく私の宝ものになりそうだと思ったので、本革手帳型ケースにして、使わなくなったあとも大切に取っておこうと思ってます😌
本革なので、経年変化も楽しめるしオススメです☺️

June🌷
私は1人目がジェラピケで、、すみません、母子手帳ケースに思い入れはないので、2人目も同じものを使い回してます(ドライですみません😂)
お守りは1年したら神社にお返ししているし、新しいものはオムツバッグや保育園バッグにつけています。
エコー写真しか入ってないし、エコー写真はフォトブックへ。
母子手帳、助成券の冊子、お薬手帳や診察券などは、フラットポーチに入れています。長女と次女それぞれ持っていて、分けてた方が通院、受診時使いやすいです!
私はジェラピケのケースはデカすぎて、小児科通院時に持っていくのも嵩張るし、開けて取り出すのもちょっと手間だったので、上記のものがすっきり入るフラットポーチを姉妹でお揃いで作ってもらって使ってますー!

ちゃん
2人目までは別々で使ってましたがぶっちゃけその後持ち歩くのは邪魔だし結局使ってなかったので1人目の母子手帳ケースに入れました笑

えるさちゃん🍊
母子手帳ケースは嵩張るイメージなので100均のポーチに子供ごとにまとめてます!
病院行く時も健診や注射の時もその子のポーチ持っていけばいいだけなので😊
コメント