※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の気持ちが矛盾してます😭私は友達と遊ぶと、疲れてしまいます。どん…

自分の気持ちが矛盾してます😭

私は友達と遊ぶと、疲れてしまいます。どんだけ仲のいい友達と遊んでもその後1人反省会をします。だからもう友達と遊ぶのはやめようかなーって思うんです。

その反面、そーいえば結婚して子供できて、、友達と疎遠になることも増えたなーと思うと、寂しくなったりします。

みなさんはどのくらいの人数の友達と遊んだりしてますか?

コメント

ママリ

なんだか分かる気がします🥺
自分だ年々遊ぶ友達減らしてったら結婚11年目にして今や2人と年に1回会えれば満足する程度です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってくれて嬉しいです。やっぱり年々減っていきますよね。私もそのレベルが理想です😂あまり多くても気疲れする仲が増えるだけなので、、

    • 7時間前
はじめてのママリ

わかりますー😭
会う前どこ行くか決めてる時点でなんとなく憂鬱、行けば楽しいけど自分の発言大丈夫だったか不安になることもよくあります。

もう1人でも別にいいなーと思ったりしてますが、かつて仲良かった友人同士がわいわいするSNS見ると寂しくなったりしますね💦

そもそも遊んだりするほどの友達少なくて、
遊ぶのは年に2.3回、大学の頃の仲良かった友人4人(全員一度には滅多にないですが)か、高校の友人3人くらいですね、、まだ独身の子も半分くらいいるのでその子たちも結婚ー子供ーとかなったらもっと遊ばなくなるなって思います😇

ママ友もゼロで隣県ですが転勤族なので、子育て終わった後友達いなくて大丈夫かなって心配です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント嬉しいです。ありがとうございます。うわあーめっちゃ分かります。SNS見てなんだか寂しい気持ちになったり憂鬱になることありますよね。いいなー楽しそうだなーって😭私それもあって友達と遊びたいけど、遊んだら絶対疲れるしなーとか、、色々考えてしまいます。私も転勤族です。ママ友はできても転勤したりで、子育て終わったら寂しすぎるかもしれません。笑

    • 7時間前
ママリ

独身なら遊び相手は友達だけで済みますが、家族ができたら家族の相手も必要になりますから、疎遠になってしまう人が出てくるのは普通かと思いますよ。

私も、仲の良い友達でも遊ぶと疲れるタイプなので、独身時も今も遊ぶ回数は同じくらい(3ヶ月に1回ほど)です。

はじめてのママリさんの疲れないし寂しくないちょうど良いラインを見つけられると良いですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。やっぱり疎遠になるのは普通なことなんですね。私にちょうどいいラインを見つけれるようにしてみます!

    • 7時間前
めろ

わかります。
家族だけでいいかなって感じになってしまいました、、
夫や子どもと過ごすのが1番楽しいです。当たり前かもですが。

友達は年1くらいで1人、2人会えたらいいかなという感じです😭
ライフステージ(育児中など)が同じなら話が合うのですが、独身の友達も多く、悲しいことに以前とは話や価値観が合わなくなってしまいました。。そしてなんだか気疲れします。
あと、結婚を機に県外へ出たこともあり、友人が遠くなってしまいました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってくれて嬉しいです。
    色々気にしなくていいから家族は楽ですよね😭自分の発言とか、、😭笑
    私も独身の友達と価値観合わなくなってしまいました。金銭感覚とか、、💦 
    私も転勤族で、友達と気軽に会えないのもあり疎遠になる子結構います。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私もとても疲れて、疲れる自分は最低だと落ち込んで、反省して、また疲れて、、。
1人が好きなのに寂しくて。
学生の頃からの友人でも昔のようにありのままの自分でいられないし人見知り爆発させてしまうんですよね。

年に数回会う子が2人、毎月くらい定期的に会う子が1人かな。でもみんな疲れます。笑

ママ友も疲れるけどまだましかも。
主人と話してバカ笑いしてる時が1番気楽で楽しいかな。

ママリ

全く遊ばないです!
結婚して夫と子どもと過ごしてる毎日に満足してるので他の人と時間使いたい思ったことが一度もないです😅

私もそういうの疲れるタイプなんで
他人と過ごして疲れてだるくなるなんて時間の無駄でしかないので、それなら家族で過ごしてたいです😅