※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもがオムツを履いていることに対して、義母からのプレッシャーがストレスです。保育園でのトイレトレーニングが進んでおらず、家庭でも時間がなく困っています。オムツを履いていることは問題でしょうか。

つい先日3歳になりました。まだオムツ履いてて、トイトレもやってるようなやってないような……。
保育園に通っていますが、そんなに熱心にトイトレしてくれてる感じはないですが、家でも朝も夜も時間なさすぎてトイトレ出来てません。

しかし、義母に会うたびにまだオムツなのかとチクチク言われるのがストレスです。前回会ったときは、そのうちとか保育園でやってくれたりとか濁しましたが、ちゃんとやらないとだめ!保育園に任せっきりはだめ!と言われ、旦那が今は今のやり方があるんだから黙っててと言ってはくれたけど、なんかもう本当にストレスです。
また明日会うのですが、またオムツのこと言われると思うと嫌です。

3歳0ヶ月。オムツなのはそんなにだめですか……?

コメント

まま

長男はゆっくりで取れたのは3歳10ヶ月くらいでしたよ!私もトイトレ全然やってなくて…
3歳までの小規模園だったので、トイトレはほとんどしてくれませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    いつかはオムツ卒業しますもんね。早い遅いとか大きくなったら関係ですもんね!

    • 5時間前
👧🏽👦🏽

息子は3歳半でオムツ取れましたけど保育園に任せっきりでしたよ💦
家では全くトイレとかにも行く気なかったです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    フルで働いてて、家でどうやってトイトレするのか。保育園ではまだ成功してないけど、トイレに座ったりはしてるっぽいので、もうそこで学んでって感じです。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

3歳のオムツ全然いいですよ。🙂‍↕️🙂‍↕️
取れるのにも子供によって時間差ありますし、なんなら私の働いてた幼稚園では年少さん夏頃までオムツの子半分くらいいました🥺
焦らずゆっくり取れればいいです。🥹
私も義母に息子が1歳半の頃からトイトレしてる?2歳の息子にまだオムツ?と謎の圧力かけてますがフルシカトでオムツですしトイトレもまだ小指触れ始めた程度です👌´-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    別に早いも遅いも成長に関係ないですよね。
    トイトレ圧力なんなのでしょう。出るもの出てるならそれで良しって感じなのですが😂

    • 4時間前
はじめてのママり🔰

全然トイトレしていません🤫
本人が嫌がるので……固い意志で「オムツがいい!」と言いますし。
保育園でトイトレやってもらってます。
うちの子以外は全員オムツ取れてます笑
今月からプールが始まるのですが(近くの水泳教室へ保育園からバスで移動)、オムツの子はNGなので、うちの子だけプールに連れてってもらえず保育園でお留守番だと思います笑

ずっとオムツのわけないですし、もはやいつでもいいんじゃないですかね?😂
義母さん、「うるせぇ。」です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです。いつまでもオムツな訳ないですよね。うちも夏のプールには間に合ったらなぁって思ってますが、頑なにオムツが良いって言うし。
    とりあえず、義母は「うるせぇ」です。オムツ取れるまで会わせてやらねーぞ!って感じですw

    • 4時間前
ひかり

義実家でトレパン穿かせて、義母さんにトイトレしてもらったらいいですよ😛笑

今日オムツ持ってきてないんです〜!って。