※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子のママですが、夜に寝かせるのが大変で、夫は気にせず寝ています。皆さんの旦那様はどうですか?

1ヶ月の男の子ママです。
夜なかなか寝なくて、おっぱいあげたり抱っこして寝かせベットに置くと泣いてしまいます。
そのなかで隣にいる夫は泣き声を気にせずいびきをかいて寝てます。
私が困って起こすと泣かせとけば良いよと言ってきます。
そんな夫にイラッとしてしまいました。
皆さんの旦那様も隣でぐっすりですか?ちゃんと起きて寝かしつけしてくれますか?

コメント

ななな🔰‪𓂃 𓈒𓏸

夜泣きは置きません・・・ꌩ ̫ ꌩ

ごめん!夜泣きは起きれないって
言われました😂全く聞こえないらしいです笑
でも起こしてくれればやる!って
言いますが眠くて無理な事がほとんどです!

ただ、寝る時は今8ヶ月ベビーですが
3人で娘真ん中で寝てます👶🏻

スノ

夜中起きたことないです!
どんなにギャン泣きしててもぐっすりなので、耳ついてないんだと思ってます😂

てんてん

おつかれさまです🌙
とってもイライラしますよね!
最初の方は起きてくれていましたが、だんだんといびきをかいて寝てました😪(旦那のいびきで寝れないことも…)
2人で育休を取っていた時期は、自分に余裕がある時は旦那を寝かせたまま1人で全てやっていましたが、イライラが爆発した時は叩き起こしておむつ替えなどやらせてました😂

ちゃんママ

1ヶ月だとまだ昼夜逆転で
夜中はけっこうしんどいですよね😭💦

1人目の時はイビキかいて
起きる事さえなかったです。
産後の恨みは一生だからと話した結果
2人目はオムツ、授乳、抱っこ、寝かしつけ
積極的にやってくれてます!

ママ

旦那は寝てました😹
長男は朝6時とかまでギャン泣きだったので育休取った時の1時とかまでは一緒に頑張ってたイメージですが、その後朝方までは寝ててあまり起きてないイメージです🤣

  • ママ

    ママ

    長男の時は寝室も別だったので1ヶ月の育休以外どんどんマシになっても2年くらいは夜泣き対応ほぼ一人でやってました!!

    • 4時間前