※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短社員として育児と仕事を両立するのが大変で、仕事を辞めるかパートにしようか悩んでいます。周囲はフルタイムのワーママばかりで、専業やパートは甘えかと感じています。共働きが多い中、我慢すべきか迷っています。

時短社員で17時過ぎ保育園迎えの生活をしています。
ほぼワンオペの育児と家事と仕事をこなすのは本当に大変だなと日々思っています。毎日仕事のストレスも多く、家で疲れた…しか言っておらず、笑顔になれる時間が少ないです。
仕事辞めようかな、、パートになろうかな、、などとずっと考えてしまいます。

自分の友人は週5の時短又はフルで働くワーママしか存在しないので、パートや専業になることは甘えなのかなーと考えるています。。

世の中はやはり共働きが多いのでしょうか?

時短で働けてるのであれば職場がどんなに嫌でも我慢するべきでしょうか?

もう、考え過ぎてつかれました

コメント

ママリ

経済的に困らないのであればパートで良いと思います!専業主婦の友達もいます🌸

ゆー

ワンオペ育児と家事、お疲れさまです💦私はワンオペではないですが、育児と家事で疲れたーーーという時があるのでワンオペは本当に大変だろうなと思います。
考えるのも答えが簡単に出るわけじゃないですし、疲れますよね…。

周りにワーママしかいないのですね💦
それはそう思っちゃうかもしれないですね( ; ; )
私の周りは専業主婦の人もいますし、私はその人はその人で家の中のこと、子どものことを頑張ってるので甘えとは思わないです😌

個人的には、もっと単純に自分が1番幸せなのはどれだろうって考えてみて、経済的に問題なければそれでも良いのかなと思いました🤔

あいうえお

同じです😇
上が小学生になり今余計にしんどくなっています💦

家計が大丈夫なら全然良いと思いますよー!家計が厳しいならパートでも細々と続けた方が良いとは思いますが💦
仕事と家庭を両立させることが最優先です!