
上の子たちが英語が苦手なため、末っ子に英会話を習わせるべきか悩んでいます。週1回のレッスンが効果的か、または小学高学年から塾で学ぶ方が良いのか考えています。お金の問題もあり、意見を求めています。
意見を聞かせて下さい
文章が支離滅裂かもしれませんがお願いします
上の子達は英語が苦手意識があり、英語の成績が悪いので末っ子はそうならないように英会話を習わせようか悩んでます
ですが、週1回1時間程度で効果があるのか、そんなに早くからしても結局中学入って勉強した子とそんなに変わらなくなるんだろうな…とか…
それだったら小学高学年から塾で英語を勉強してもいいんじゃないのかな…とか…
お金があるならこんなに悩む必要はないんでしょうが上の子達にもお金かかりますし…
ここ数日考えても全然解決できなくて…
何でもいいので誰かコメント下さい
- りゅう(6歳, 14歳)

みー
英語苦手で高校2年生の時は赤点スレスレでしたが、高校3年生からしっかり勉強してセンター試験で9割取れるくらいまでは出来るようになりましたよ!
ただ、根本的には苦手なままで、TOEICではそれなりに点数取れますが、会話は全く出来ません💦レッスンを受けたことがありますが、それでも無理でした😭
テストのための勉強なら必要な時に勉強しても間に合います。本当に英語を活かして生活していくことを視野に入れるなら英会話を習うのがいいと思います!

はじめてのママリ🔰
最初のスタート地点は皆んな一緒でも理解できるか理解できないかただ覚えるかそもそもスピードもバラバラです。英語の塾より英会話教室で楽しく学ぶだけでも良いかなと考えてます。小学生の間は英会話教室でもそこまで真剣にしてないと思ってます。
発表会やイベント等もあって親も楽しいです☺️
コメント