※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

後追いや人見知りがあれば発達障害ではないのでしょうか。10ヶ月でバイバイや指差しができず、伝い歩きもせず、ズリバイで移動しています。名前を呼ぶと振り返り、目を合わせて笑いますが、心配です。

後追いや人見知りがあれば、発達障害はないといえますか?
10ヶ月になってもバイバイなどができない、指差がないのが気になります
伝い歩きできません。つかまりたちはかろうじて。ハイハイなし。ズリバイで移動
おいで、名前を呼んだら振り返る、目は合う、笑う、なんごあり

コメント

はじめてのママリ🔰

後追いや人見知りがあるから発達障害はないとは言い切れません。複数の症状が絡んで診断されますし、まず10ヶ月ではわかりません。
10ヶ月でバイバイや指差しないのは別に遅くないし、ハイハイはしない子もいるので現時点では気にしすぎだと思います。

ぷー

10ヶ月でそれらができるのは早い子なのであまり参考にならないと思います。
後追いと人見知りが無いっていうのは発達障害の子に見られることがあるという話なのでそれがあるからこう、ないからこうではなくて、特性が日常生活に支障をきたすくらい強いかどうかがポイントだと思います。
まだまだ分からない時期だと思いますよ😀

チェリー

後追い人見知りあっても発達障がいの場合もありますし現時点では分からないですね💦
上の子は10ヶ月だとまねっこはしなかったです。ズリバイはしたことなくてやっとハイハイが地味に進めるようになったくらいでしたね!つたい歩きは1歳くらいでした。
名前を呼んでも全く振り返らない目も合ってるんだかよくわからない。なんご微妙、発語1歳10ヶ月でやっと1語出るって感じでした😅
今5歳で特に発達障がいとかではないと思います!

バナナ🔰

発達障害だから人見知りしない、後追いしないという決まりはありません。
する子もいるし、しない子もいるって感じですね。それは定型発達でも同じです。
10ヶ月でバイバイや指さしはまだしなくても問題ないので気にするレベルじゃないですね。
つかまり立ちがかろうじてならだんだん伝い歩きも出来るようになりますよ。ハイハイは基礎運動なので出来た方がいいですが、やらない子もいるのでやらなくても問題はないです。ただハイハイしてない分腕(手)足腰の筋力が弱かったり、体を動かすイメージが掴めないのはあるかもしれないですね。(協調運動が出来てない)
その月齢で名前の理解や言葉の理解があるのは早い方だと思います。

発達障害もASD、AD/HD、LDで特性は違いますし、人によって色々特性はありますが「〇〇が出来る、出来ない」だけで判断する事はないです。