
夫が野菜をもっと食べるように言うことに悩んでいます。自分の食生活が偏っていることを指摘され、どう感じるべきか迷っています。夫の心配は優しさなのか、皆さんの意見を聞きたいです。
夫から度々「野菜をもっと食べた方がいい」と言われます。
確かに野菜食べてないです(笑)
サラダなんて草にしか感じない人種です🙃
子供にはきっちり毎食一汁三菜(二菜)準備していますが、その横で私は冷凍パスタとか食べてます。
ご飯に納豆乗せただけでも十分だし、もっと言うとチョコでも満足です。
夫は単身赴任のため週末のみ帰ってきます。
週末は子供と夫には野菜はきちんと準備し、自分はほんのちょぴっとにしています。
それを見て、冒頭のように「野菜をもっと食べて欲しい」「病気になってからでは遅い」「このままだと40歳過ぎたら糖尿病まっしぐら」と言われます。
標準体型ですが、食生活はかなり偏っていると思います。
なんかうんざりしてしまうのですが、第三者から見ると優しい夫なのでしょうか?
図星すぎて私が卑屈になってるんですかね...
皆さんなら「心配してくれて優しい🥹✨」となりますか?
できれば私もそうなりたいので、もしそう思う方がいらっしゃるならご意見聞いてみたいです。
- はじめてのママリ🔰

♡♡♡
確実に心配からくる言葉だと思います😂
私も自分の食事は適当になっちゃいますけどサラダだけは体型維持の為に食べてます😌
旦那さんのタイプだと歳を取ってからきちんと健康的に食事を取っとけば良かったなと言う結果になった時にもっと無理させてでも食べさせていたら、もっと食事管理しておけばって主さんだけじゃなく、旦那さんも後悔しそうです💦
健康に一緒に歳重ねたいからが故の忠告だと思いますよ☺️

ママリ
不摂生してても健康な人って一定数いますよね🤔
そのタイプなら気にしなくて良いと思います💦
でも心配だから言ってくれてると思うので、平日の会ってない時に
「今日はサラダにしたよ🩷」
って、写真だけ送って子供に食べさせれば良いと思います😂

つき
優しい🥺までは思わないですが、心配されてるんだなぁぐらいには思いますかね🤔
はじめてのママリさんは野菜が嫌いで食べないんですかね?それとも食べる価値を見出せなくて、食べないんですかね?
今は問題がなくても、年をとってガタがくるケースはあるあるなので、旦那さんはそういうのを気にされてるんだと思います。

はじめてのママリ🔰
全く同じ食生活で、旦那からも同じ様に言われます。
私はまぁそう言ってくれるだけ、ありがたいな、と感じています😅

はじめてのママリ🔰
体調悪くなりやすくなったりする可能性がありますよ!
野菜でしか取れない栄養も沢山ありますし、野菜は目に見えない内蔵や体に優しいです。フルーツでもぜひ!!

はじめてのママリ🔰
心配だからですよ😢
ちなみに糖尿病は太ってなくてもなりますからね。
子供達のためにもママが元気でいないと!健康第一!って心底思っているのだと思いますよ。
コメント