
母乳の出が少なく、混合授乳をしています。母乳だけで泣かない時もありますが、足りない時にミルクを追加しています。体重が増えているか心配です。成長に伴い、泣かなくなることはありますか?また、母乳寄りの混合育児について教えてください。
母乳について質問です。
現在、混合で授乳をしています。1ヶ月半の男児です。
あんまり母乳の出が良くないようで1ヶ月検診では両方の母乳で40いかないくらいでした。
できれば母乳寄りの混合を目指していて、できるだけおっぱいを吸ってもらえるように母子共に頑張っています。
この頃は吸うのが上手くなってきたのか、胃の容量が増えたのか母乳だけでも泣かない時が出てきました。
母乳のあとにどうしても足りなくて泣く時にミルクを追加で40〜80あげるようにしています。
スケールが家にはないので上記のようにして様子を見ているのですが体重がちゃんと増えているのか、間違っていないか心配です...
新生児の時からお腹が空けば泣いて満足すれば泣き止む子だったのですが、成長するにつれてお腹が空いていても泣かなくなるようになったりすることはありますか?
また母乳寄りの混合で育てている方、どのようにして母乳とミルクを与えていますか?
- はつママ(生後1ヶ月)

hoo
生後半年までほぼ完母寄りの混合でしたが、基本母乳でお風呂上がりか寝る前にミルク上げてました!
コメント