
夫が免疫が弱く、娘から風邪をもらいやすい状況です。夫は娘を菌扱いし、接触を避けていますが、時には抱っこもします。このままの関係を続けるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
夫が人より免疫が弱いようで、去年の4月から当時1歳の娘が保育園に行ってから、インフルエンザ、コロナ、手足口ともらっていて、最近は娘より風邪をひきやすくなり、治ってもすぐ風邪をひきます。抗生剤も服用し過ぎて効かなくなってるのではと医者に言われたそうです。
娘が風邪翔がなく、けど夫が風邪症状がでると娘が保育園から菌を持ってくるからだと言ってます。
私はちなみに保育士で、夫は介護士です。
うつるからと言って娘とお風呂に入るのも、歯磨きしてあげるのも嫌がり、夫が平日休みでも娘は保育所に行き、私が送迎してます。
普段の送迎もうつって重症化するから行けないと言います。
でも夫の機嫌次第では家の中で娘の事抱っこもしますし、家族3人で車に普通に乗ります。
みなさんはこの状況ならどうしますか?娘を菌扱いしてるので別居した方が良いと思ってます。
- はじめてのママリ😊(2歳1ヶ月)
コメント

こぐれ
菌扱いは腹立ちますね😡
でも…うちは二人とも会社員。
私がいつも子供の風邪とか眼病とか即うつって重傷化します💧
上の子4歳で、1歳で保育園入れてから今まで、月2ぐらいで私だけ40℃の熱が出たり結膜炎やものもらいになってます💧
毎回、コロナとインフル検査して陰性です💧
病院に毎回、
えーと…○週間前も来られてますね…
って引かれながら言われてます(笑)
ご飯を食べさせれば発熱し、
涙を拭えば眼病になり、
歯磨きすれば咽頭痛が出る。
そんな毎日です😰
子供は体が強くて、基本2日で治りますが、私は1週間は症状があります…。有給が自分の体調不良でなくなりすぎて、発熱してても在宅勤務でなんとかしのいだりしてます…。
息子に触ったらできるだけすぐ手洗いうがいするようにしてますが…発症率めっちゃ高いです💧
夫は世話めっちゃしてますが発症しても年1なので、多分、私が体が弱いとか免疫が少ないとかあるのかと思ってます。
不甲斐ないです…。
でもそれで不機嫌になったりはしません!
二人目産んで、ぶっちゃけ上の子に触りたくないな、と思ってしまうこともありますが、産んだからにはきちんと接しないといけないと思ってるし、発病したらそれはそれで仕方ない、と思ってます。
自分が発病したら旦那に申し訳ない気持ちになってます。
その気持ちが無いのが、どうかしてますね!
世話をしないなら家庭に必要ないので、別居ができるならその方がいいのでは?!と思ったりします!
はじめてのママリ😊
回答ありがとうございます。
私のケースの逆パターンですね。母として関わりたいのに辛いですよね。
こぐれさんは、お子さんのおむつ交換や一緒にお風呂に入ったり歯磨きはは避けてますか⁉︎他に気をつけてる事とかあったら教えて欲しいです。
子どもが自分の食べかけを食べて〜ってきた時は断りますか?
こぐれ
避けてないです!とゆーか、避けれないです😂笑
やらないといけないんで…
夫と半々ぐらいにはしてますが、息子はどんなに夫が面倒みててもママの方がいいらしく、おむつ交換(今はおむつ離れしましたが)もお風呂も歯磨きも、夫がすると言っても
『ママが!!!』
と言って聞かないので…やります😂
お風呂とか、鼻水めっちゃ湯船入ってるからシャワーで終わりたいですが、一緒に浸かって!と言うので浸かります…。
ゴホゴホ言ってても鼻水してても、ほっぺにチューしてくれるので避けません…。そして感染します(笑)
やめて!なんて言えないし…。
とにかく息子を治す作業に徹して、自分が悪化しないように栄養ドリンク飲んだりビタミンサプリ飲んだり、うがい薬しまくったりします。
あと、疲れてるなヤバいな、と思うときは絶対菌にやられるので、20時に子供と一緒に寝て、6時に子供と起きます。10時間睡眠!!
体休める時は、家事は洗濯乾燥機以外は夫に任せます。
夫も、私が悪化して一週間寝込まれるぐらいなら今家事全部引き受けた方がマシ、と思ってます(笑)
子供の食べかけは、基本食べません!
夫に至っては、食べた後に肺炎になったことがあるのでそれ以来絶対食べません。
食べて~ってされても、
パパはいいよ。パパのがあるから。○○君食べて。食べれないなら置いといてね。
と言ってます。
私は悲しそうにされたら食べちゃう時もあり…。でも風邪とか持ってそうなときは、
アムアムアム~
とか言って食べたふりしたりします。
そしたら、あ、今日は食べない日なんだ、って食べさせようとするのを諦めてくるようになりました。
長くてすみません!