※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後4ヶ月の赤ちゃんの育児でストレスを感じています。夫が忙しく、義両親には頼りたくありません。ストレス解消法について教えてください。

辛くなってきたので吐き出させてください。

生後4ヶ月、眠そうにしているのに全然寝ず、寝ない事にイライラして涙が勝手に出てきます。
夫の仕事の繁忙期と重なり、休日出勤も度々あったため、3月末からほぼ毎日ワンオペ。
義両親の孫フィーバーでイライラ爆発。

昔適応障害を患った事もあり、このままだとやばいな、、、と感じ始めています。
実家は少し離れてるため頻繁に頼る事もできず、義両親は会うのがそもそもストレスになるので頼りたくもない、夫は4月末ごろまでは忙しい。

ストレスがかなり溜まった時、みなさんどうされてますか😭?

コメント

ちょこりーぬ🔰

産後ケア、一時保育を2週間に一回利用していました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケア、今度市役所でお話し聞いてみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 4月12日
  • ちょこりーぬ🔰

    ちょこりーぬ🔰

    人気のところはなかなか予約取れないこともあるので早めに動いたほうがいいかもです😭
    低月齢の時期、私も辛くて泣いていました…地域の保健師さんなど、頼れるところを頼ってくださいね💦

    • 4月13日
メグミ🧒♥️👶

1人目の時を思い出しました。。

里帰りもなしで、旦那は不在が多くで毎日不安に押しつぶされそうでした💦

義母は頼んでもないのに頻繁に来るし、もうイライラやばくて泣きながら旦那に「来ないでほしい!」って言いました😇

その頃は産後ケアとかそうゆうサービス知らなかったのでひたすら耐えてましたが。。

そうゆうサービスを使いまくるべきだと思いますよ!!!!

じゃないと本当に自分が潰れちゃいます!!

赤ちゃんの笑ってくれた顔はこの上ない癒しと幸せをくれますが、やっぱり泣き続けられると精神的にキツいです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き続けられるとキツいですよね😭朝から晩までワンオペ続くと病んでしまいそうで💦
    義理の両親って孫フィーバー凄いですよね、本当にそっとしておいて欲しい、、、

    今度市役所で産後ケアのお話し聞いてみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 4月12日