※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子どもを公園に連れて行くと、他の子の遊びたいおもちゃでぐずり、結局泣いて帰ることが多いです。ワンオペで疲れを感じています。家でも外でもしんどい状況について、同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

しんどいです、、2歳

公園いくとぐずるので、
公園につれていく、、

他の子があそんでるおもちゃで遊びたいとぐずる。
近づいていく、相手のママさんがかしてくれる。
返しどきがわからなくて、私が交渉してもむり、ぐずる。
結局泣いて、抱っこで公園から出る、、

相手はパパとも来ててなんか余裕そうで
わたしなんかワンオペで、なにしてんだろって。

はーなんか、疲れました

わかる方いますか?
家いてもしんどいし、外出てもしんどい。

コメント

はじめてのママリ

1歳5ヶ月ですが全く同じすぎて
痛いくらい分かります😢

家にいててもグズるから
外に連れていくのに
そこでもあれは嫌 これは嫌で
ご機嫌に遊んだ事ありません。

外では人の目もあるので神経も使うから
余計にイライラもするし
なんの為に行ってるの。って
毎回思います

私もずっとワンオペなので
周りを見ると孤独感凄いです。

  • ママリ

    ママリ

    うちもそのくらいのときは抱っこ抱っこでこっちが疲れるばっかやんーて感じでした。
    ご機嫌に過ごせたらストレスにならないけど、イヤイヤされるとどこいってもリフレッシュできませんよね、、
    家だったら周りの目ないし適当でいいや!てなりがちですが外で他のママとかいるとなんか気になりますよね、ちゃんとしなきゃみたいな、、

    • 4月12日
ママリ

長男が同じタイプでした。
下の子いたのも相まってほとんど外出しませんでした😔
公園も、空き地にベンチ1個だけ、滑り台1個だけ、のようなかなり素朴なところを見つけて通ってました😵

  • ママリ

    ママリ

    外行くとなんだかんだイヤイヤありますよね、、
    家でもありますが、外で周りに人いる時に癇癪おきるとよりメンタルやられるというか…
    うちも近所の公園がそんな感じです!
    だからなのか?
    素朴系のあとははしごで違うとこ行こうとしますよ😇

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

共感です😭
せっかく晴れてるし家にいてもなーと思い公園に連れ出しましたが結局ちょっとしたことで機嫌悪くなって泣いて暴れる息子を抱っこしながら帰宅しました😇家は家で私が何かしようとすると構ってーってずっとグズグズだし。イヤイヤ期真っ最中だし土日はほぼワンオペなのでメンタルやられます…パパも一緒にお出かけしてる家族見ると虚しくなりますよね。

  • ママリ

    ママリ

    うわーわかります、はあ、、
    そうなんです、晴れてるしな。家だけとか、かわいそうかな、とか。本人も行きたがるし、、
    泣いて抱っこ帰宅あるあるです!
    眠くなるーでも遊びたい〜だとタイミング最悪でめっちゃ機嫌悪いです💦
    家やと常に遊び誘われて、精神疲れますよね、、
    わかりますー今日土曜だったんで、パパママ揃ってるんだろなーとは思いつつ行きましたがママだけのとこ自分だけだったりすると、あー😇てなりました。私ひとりでなにやってるんやろて😇

    • 4月12日