※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい職場で働く女性が、子供の病気で休むことに不安を感じています。似たような体験をした方の話を聞きたいです。

新しい職場で来週からパートで9時から4時半まで働きますが子供の病気で頻繁に休んだらかなり迷惑ですよね、、
慣らし保育の時点でかなり熱が出て今更ですが後悔してます😞
こんな体験ある方よかったらお話し聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

それは承知で採用してくれてるんだと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 4月12日
はじめてのママリ

私も9時16時パートで、入園したてはよく休んでましたよ🥺
半年くらい過ぎたら落ち着いたかなって感じですが、そのあとも1ヶ月に一回は子の不調で休んだりがありました💦
休んじゃうのは仕方ないので、出勤のときに休みの分を挽回する勢いでテキパキ働いてます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    先が思いやられすぎて早くもまいってしまいました😂

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    参っちゃいますよね😢
    職場に子育てママさんがそこそこいると、お互い様だから〜っていう雰囲気があってあまり気負わずに済みますし、あまりストレスなくいくにはやっぱり職場環境が大きいですよね🥺

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、
    入ってみないとわからないというのも恐怖で😅
    なら働くなよってなりますがそういうわけにもいかなくてですね💦
    最初は月何日ほど休まれたりしてましたか⁇😭

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

採用してくれたってことは、全て理解した上でだと思いますよ( ¨̮ )
私は年中1月からパートを始めましたが、まさかの進級で子どもが不安定に…
決まっていたシフトの時間を少し短くしてもらったりと、かなり融通を利かせてもらい、申し訳ない気持ちもありますが、理解ある職場で良かったなって思ってます。
その分、出勤した時はテキパキ働いていますし、他の方が休む時はできるだけ協力してます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    できるだけ早く覚えて頑張ります💦

    • 4月12日