※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で産後4ヶ月の女性が、年子育児についての体験やアドバイスを求めています。育児の不安や家計、上の子への影響を心配しています。

妊娠しました!産後4ヶ月です。

まだ病院には行ってませんが、めちゃくちゃくっきり陽性でした。生理もきてません。

2人目かぁ〜赤ちゃんかわいいし欲しいけど、家も狭いしお金もかかるし体力的にも…と、悩んでました。
しかし授かったからには産みたいと思ってます…!

調べると年子(しかもおそらく1歳1.2ヶ月差)って結構周りから冷ややかに見られるっぽくてショックです🥲

それに赤ちゃん2人のお世話もまだ想像つかなくて…嬉しい反面、色々不安もあります💦旦那はすごく協力的な人で、赤ちゃん預けて1日おでかけできるくらい信頼してます。ただ自営業なので、休んでお世話してもらうと収入下がってしまうのでなるべく私が頑張りたいところではあります。

まだちょっと心の整理ついてなくて、色々な考えがゴチャゴチャしてます。産後2ヶ月くらいは初めての育児が辛かったこともあり、またあの時期がくるのかというのもあります。いま全力で上の子に構ってるので、上の子に構う時間が減ってしまうのも申し訳ないです。2人目産む時点でどうしてもそうなるものですが・・・

今は年子ママのお話たくさんききたいです😭!
大変だったこと、よかったこと、気をつけることなど教えてください!

コメント

おこめ

私も1人目、2人目が年子(2-3ヶ月差)です!!
初めての育児しながら
更に妊娠、健診、つわり、出産準備など想像したらすごく大変でしたが、すごく可愛くて生んでよかったです!!
あとほぼ一緒に育ってくので、赤ちゃん返りとか特になくてよかったです!笑

上の子にあまり構えなくなるかも、と思いましたが
睡眠時間がまだ1歳未満で長いので一緒に寝れたり、出掛けたりするのも長時間じゃないのでむしろ良かったと思ってます…!
生まれてからの1年の方が歩き回るし元気だしで結構ハードでしたけど、旦那さんが協力的なら心強いですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産んでよかった!まさにそう思えるようにしたいです🥲1人目の新生児期、まったく楽しめなかったので次こそは…という思いもあります。
    赤ちゃんがえりしないのは、メリットですよね!ただの赤ちゃんが2人!笑

    動き出したらハードさ増しますよね…😱
    旦那と2人なら乗り越えられるかな?乗り越えるしかないのですが…😂

    3人目も妊娠されているのですね!おめでとうございます!前向きに育児されているようで励まされました!ありがとうござあます😭

    • 4月12日
ママリ

旦那さんが協力的なら
なんでも乗り越えられます💁‍♀️🌸!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はいはいも離乳食もまだで、子育ての大変さをまだ全然経験してないので不安もありますが、旦那と相談しながら進めていきたいです!ありがとうございます🥲

    • 4月12日
こぶちゃん

上の子が7ヶ月弱の時に妊娠しました!
上の子がもともと赤ちゃんだと思って育児してるので、大きな赤ちゃんと小さな赤ちゃん一緒に育ててて可愛かったです😍
すっごく大変だったはずですが、もうそらは思い出せません😂
お兄ちゃんなんだから!!と思うことも無く、その辺は上の子ストレスなどありませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤ちゃん2人もいるなんて可愛すぎますよね💕💕
    でも寝かしつけとか考えるとどうなっちゃうのー?!って不安もたくさんです😭
    こぶちゃんさんは楽しんで育てられたようで素敵です😻

    • 4月12日
ゆっけ

長女と四男が1歳1ヶ月差の年子です!
可愛いですよ😁
今は4歳3歳ですが
仲良く遊んでる姿が可愛いですよ🥺

わたしも今5ヶ月の子がいて
妊娠中です!
11ヶ月差の年子になりますが
楽しみで仕方ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歳が近いと仲良く遊んでくれたりしてしあわせですよね😊💕
    そしてさらに年子!!ゆっけさん凄すぎます🥺🩷おめでとうございます!!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

2人目が3ヶ月の時に3人目を妊娠して11ヶ月差の年子と
今回、3人目が5ヶ月の時に妊娠して現在妊娠8ヶ月の1歳2ヶ月差の3人年子です!

私の周りにも2人年子は沢山いますが3人年子以降はなかなかいないです🤣
なので無計画と思われがちですが
めちゃくちゃ計画的です!!

年子育児も年子妊娠も大変と聞いてましたが
楽しくて仕方ないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    連続年子!✨👏おめでとうございます!!赤ちゃんに溢れた生活はほんとーに羨ましいですが、やはり自分は体力精神力にまだ自信が持てず…辛いことがないことはないと思うのですが、どうして明るく育てられてますか?!🥲

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分に自信を持つ事だと私は思ってます!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かっこいいです🥲!頑張ります!!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

おめでとうございます😊
うちも、1歳2カ月差年子です✨

全く冷ややかに見られたことないですよー!

年子可愛いね~。ママ大変ねー!うちも年子だったのよー(特に年配の方)くらいしか言われないです😄

今、次男と1歳9ヶ月差になる予定の子を妊娠してますが、、、次男の時(1歳2カ月差)の妊娠の方がかなり身体への負担がなかったです✨

上の子が赤ちゃんのうちに妊娠期間なのは、私にとってはメリットしかなかったです!

体調悪いときに、一緒に寝てられるし、ハードな遊びは求められないし、散歩や外出要求もないし、ミルクや離乳食食べさせて、ミルク飲ませて、ちょっとおもちゃや絵本で遊ぶのでよかったので!

あとは、新生児期に上の子がイヤイヤ期被らなかったのが最高でした!

次男が今イヤイヤ期突入しはじめて、兄弟喧嘩壮絶ですが、、、毎日楽しいですよ!


大変なのは今後のお金かな~くらいです!

気をつけてほしいのは抱っこのしすぎですね、、、最後の方切迫になりかけました、、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年子、可愛いですよね!ネットだと変なコメントばっか目についてしまって😂

    たしかに、妊婦としては子どもが小さいほうが楽かもしれませんね!!!✨最近眠気がすごくて、これからどうなるんだろうと不安でしたが、走り回る子がいないだけマシと思えます!

    新生児期、貴重でハードな時ですもんね🥲💦むしろ今のタイミングでラッキーくらいに思っておきます😊✨切迫は怖いので抱っこは控えます💦💦お金もすごく心配です…節約するしかないですね😥

    素敵な情報、ありがとうございます!🩷

    • 4月13日
ママリ

わたしも産後4ヶ月で、最近検査薬で妊娠がわかりました。まだ病院へは行ってません。生理も再開せずでした!

長男と姉が年子育てていますが、赤ちゃん2人なので2人同時にグズったりイヤイヤ期がほぼ2人同時期に来たりで大変だったようですが、少し大きくなってくると友達のように遊んでくれるのが可愛いみたいです。
すみません、わたしも今回初の年子なので実体験はまだなのですが…状況がとても似ていたので思わずコメントしてしまいました!一緒に頑張りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おめでとうございます!✨
    状況同じですね😊✨

    お互い遊んでくれるのが楽しみです😌!
    同時グズグズ、同時イヤイヤは恐れていることです😱2.3年が勝負ですね💦

    大変なこともあると思いますが、お互い頑張りましょう!!✨

    • 4月13日