
小児科に行くべきか迷っています。過去にあまり検査をしてもらえず、現在は咳が5日続いており、保育園で流行している病気が心配です。どの小児科も検査をあまりしないのでしょうか。
小児科に行こうか迷いますが小児科の先生があまり薬を出してくれない先生で前回保育園で胃腸炎が流行ってるときに子供が嘔吐一回下痢(白っぽい)が2日目(結局6日続き)の時に行くとよくある嘔吐だからーと言われ胃腸炎の検査?はしてもらえませんでした……。今は咳がすごく熱は半日で引きそこから出てませんが咳がもう5日間続き夜中も咳で起きます。保育園ではヒトメタとRSが出てます。またただの鼻水からくる咳と言われる可能性があるので行くか迷ってます…どこの小児科も検査はあんまりしてくれないんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
胃腸炎はあまり検査しないと思います😥検査しなくても症状からわかるので…
症状があって周りで流行ってる症状もあるなら検査してもらえると思います!こちらから頼んでみてもいいかと…!それか発熱していないなら耳鼻科にかかるのもいいと思いますよ🫢早く良くなるといいですね🥲

はじめてのママリ🔰
胃腸炎はあまり薬出さないですし、検査もしないところも多いです。
(個人的な感想ですが、胃腸炎は早くウィルスを出し切ったほうが治りが早い気がします。吐き気止めや下痢止め飲むと症状長引く気がするんですよね。。脱水にならなければ病院行かないことも多いです。)
咳に関しては保育園でも流行っているようですし、行ったほうがいいと思いますよ。その際、保育園ではやっていることを伝えてみてください。
検査の保険適用の条件もあるので検査してくれないかもしれませんが、今日の午前中に病院行かないと、日曜日を挟んでしまうので。。不安だったら早めに行ったほうがいいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
先程受診してきました!ぜぇーぜぇーしてないし大丈夫と言われました!
流行ってることも伝えましたがRSもヒトメタも軽い重いあって軽かったら検査してもあんまり意味ないから〜と言われましたね。。鼻水の薬と咳のシールをもらいました。- 4月12日

はじめてのママリ🔰
うちの小児科も症状や熱によって検査してくれます。
胃腸炎の場合は検査はなく、嘔吐の回数、発熱で診断されました。
吐き気止め下痢止めもなく、水分取れなくて血糖値下がった時に点滴してもらいました。
RSは1歳超えると保険で検査できないので基礎疾患や入院が必要なレベルの時に行う決まりのはずです。
ヒトメタとRSは喘鳴があって近くに感染者がいた時に検査してくれるので同じクラスにいるなら伝えてみてください。
あまり検査ばかりしてると検査キットの在庫の減りが早かったり、全国的にも流行ってるからキットの確保も大変だと思います。
気管支拡張薬や去痰薬もそうですね。
また、小児って点数算定高いからところ構わず検査すると監査に入られることもあると小児科医の義父が言っていました…。
-
はじめてのママリ🔰
先程受診してきました。やはり軽いので咳のシールと鼻水の薬を出されました!クラス出てたことを伝えましたがRSもヒトメタも検査しても軽かったらあまり意味ないと言われました!やはり検査キットの件もあるんでしょうね🤔
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
小児科で働いています。
胃腸炎は基本検査しません。保育園で集団感染があるから保健所から検査して欲しいとかの依頼があればやります。
また、ヒトメタもRSも検査しても処方する薬が陽性だろうと陰性だろうと変わりがないのでわざわざ検査しません。検査キットの数の問題ではなく、出す薬変わらないのにわざわざ痛いことしてまで検査する必要がないと判断するからです。そしてRSは1歳以上は保険適応にはなりませんので、、、。
-
はじめてのママリ🔰
胃腸炎検査がほぼないのですね!なしで胃腸炎と言われなかったということは先生の言うことが正しいと思うので流行っていてもうちの子は違ったぽいですね💦
同じこと言われました!一応保育園に通ってるので検査をしてほしいですが痛い思いはしてほしくないので今回も先生が大丈夫というので熱もないし登園もできそうですし大丈夫そうですね💦- 4月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳でもそのときに胃腸炎とは言われず子供のよくある嘔吐と言われましたね💦
頼んだところぜぇーぜぇーしてないし大丈夫!検査しても軽い重いあってすごい今悪いわけじゃないから大丈夫と言われましたね、、