※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
家族・旦那

旦那が月に10日ほど夜不在で、その間母が手伝いに来てくれます。月1万円は少ないでしょうか。

旦那が月に10日ほど仕事で夜いません、その間18時〜22時頃母が手伝いに来てくれます、月1万円渡してるのですがそれって少ないんですかね?

コメント

はじめてのママリ

少ないかと思います💦

  • ☺︎

    ☺︎

    いくらが少なく感じませんか?🥺

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    3万ぐらいは渡したいですね😥

    • 4月12日
  • ☺︎

    ☺︎

    なるほど!!!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

少ないと思います😨
家族割引いれて2.3万かな〜っておもいます!

  • ☺︎

    ☺︎

    なるほど!!

    • 4月12日
すぬ

少ないと思います💦
お金がすべてじゃない。という人もいますが、時給換算すると250円…

  • ☺︎

    ☺︎

    時給に換算すると確かに😇人それぞれですねやはり🥲

    • 4月12日
  • すぬ

    すぬ


    孫はたまに会うのとしょっちゅうお世話するのでは違ってくると思っているので、親子間でそこをどう捉えてるか次第ですかね😊

    • 4月12日
ちぎりぱん

私のいとこも同じ状況ですがわたしてないと思います💦

私は来てもらってる訳じゃないですが旦那が遅いからお風呂は実家で入らせて貰ってますがはらってません😅

  • ☺︎

    ☺︎

    なんだか安心しました🫶

    • 4月12日
はじめてのママリ

私の場合なんですが、
最低賃金×いてくれた時間、そしてそれをお手伝い日数分で計算します。
そんなにいらないしもらえない!となったら夫と相談してもう少し下げますね。

。さんの場合なら最低でも3万円渡します。

  • ☺︎

    ☺︎

    なるほど!人それぞれですねやはり😊

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちだと同じ状況でもお金は渡しませんし受け取ってくれません(1ヶ月強の里帰りでもお礼金どころか食費も払いませんでした)。なので私からしたら少ないとは思いませんし、お礼としてお金を渡す関係なら妥当なのかなと思います。

  • ☺︎

    ☺︎

    すっごい同じ考えすぎます!!!私も旦那もその考えなので少し安心しました🫶

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

少ないと思います💦3万くらいは渡したいところです。あとはどこまで手伝ってもらってるかですよね

  • ☺︎

    ☺︎

    ご飯食べさしてくれる、泣いてたら抱っこしてくれる、洗濯物畳んでくれる、ですかね☺️

    • 4月12日
メグミ🧒♥️👶

え??
10日間ほどですよね?

私は1万でじゅーぶんって思いましたが💦

こっちに来る交通手段とかでも少しは感覚変わってくるかもですが🤔

とゆうか。。
実母なら私はお金とか渡しません😂
渡したところで絶対に受け取ってもらえないのも分かってるので✋
違う形でお礼はしますが!

  • ☺︎

    ☺︎

    私も同じ考えです...実母なのになーって思いますし、1万円少ないまで言われて🙃🙃

    • 4月12日
  • メグミ🧒♥️👶

    メグミ🧒♥️👶

    少ないとゆう意見に驚きました😂😂

    むしろ可愛い孫のお世話に関われて、私が手伝う立場ならお金なんていらないです✋笑。

    あとで「手伝ったのにお金も渡してくれない」みたいにグチグチ言われたら二度と頼まないだけです😬

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

自分の親を頼るのにお金を渡すってお手伝いさんみたいじゃないですか🥲?
お金渡すから感謝している、渡さないから感謝してないのではないので別の形で感謝伝えます!
交通費がかかるとかくる途中に買い物お願いしたとかはそれはそれでお金渡します🙆🏻‍♀️
でも来てもらって大変やタダ働きしてるなどぐちぐち言われるのであれば渡します😂
少ないって誰に言われたんですか🥲?
本人なら金額考えますし、夫に言われたら「これは私と母の問題だから」と伝えます。