
1歳4ヶ月の息子が非常に活発で、保育園での入園式では周りの子どもたちと違って走り回っていました。好奇心が強く、支援センターでも注目されることが多いですが、親としては不安を感じています。同じような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。
1歳4ヶ月男子、好奇心旺盛で超活発。
うちが好奇心旺盛すぎて他の子が穏やかに見える😂
いよいよ保育園に通いだしたけど、好奇心旺盛がゆえに入園式からあちこち走り回り、登り、手を出しで、みんながちょこんと座る中、興奮からの寝不足もあり一人大暴れ。しっかり爪痕を残してきた😂
ムービー撮ってた親御様、うちの子の泣き声とか始終入ってしまってすみません。
なんかみんな引いてたような…園に慣れてないから余裕がないと思いたい!
5ヶ月でつかまり立ち、9ヶ月から歩き出し運動能力を発揮。
出来ることに脳が追いついておらず興味のまま走っては色んなものに手を出し、私は一人、親たちが和になって楽しそうに話してるところに入れず、ひたすら追いかけて汗だく。
支援センターでも早いうちから色々出来て保育士さんから『すごいねー!』と驚かれる。
私がビビリだから、すごいねが褒めてくれてるのか引かれてるのかわからず素直に『すごいでしょー!』とは思えず苦笑い。
上の子はもう少し怖がったり穏やかだったような、、。
なにかの障害とかではないようです。
成長早いよー、好奇心旺盛すぎて元気だよー、毎日汗だくだよー、日々爪痕残してるよーて方いらっしゃるでしょうか?
いたらとっっっても心強いです🥹
- さき(1歳4ヶ月, 7歳)
コメント

姉妹のまま
長女が1歳から2歳頃にかけてヤバかったです💦
保育園でも「高めの棚に上って立っていましたー」とか「ベビーゲート乗り越えていました」とか日々言われていました…
そのおかげか、次女も保育園や周りからは活発と言われるのですが、私からしたら次女はかなり穏やかに感じます😂
たぶん感覚麻痺しています😂
さき
心強い回答ありがとうございます。
感覚麻痺、わかります笑
上と年齢が離れてるので忘れてて、1歳さんてこんな動くんだったっけ!自分の年齢も上がったからかな?みたいに思ってましたが、保育園に入って確信しました笑
運動能力高く、好奇心旺盛というのは意欲がある証拠で、色んなことを吸収していくためにその欲求は素晴らしいことで、むしろ止めて意欲を削いではいけないみたいな話に触れて、なるほどなと思うようになりました🥹
将来が楽しみですね!