※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
住まい

高松市に引越し予定の女性が、小学校の転入手続きやおすすめの学校、治安について知りたいと考えています。また、私服登校と制服の有無、登下校の距離、学童事情についても情報を求めています。

今年の夏休み中に高松市に引越しすることになりました。
子ども達の小学校の転入などいろいろ手続きを調べているのですが、全く分からず。
治安が良く、子ども達も落ち着いている小学校がいいな、と思っているのですが、
おすすめの場所や学校などありましたら教えてください。

それ以外にも高松市の小学校情報などありましたらどんなことでも教えて頂きたいです!

今は市立小学校に通っていますが、私服登校です。
高松市は制服ですか?
今住んでいるところは小学校密集地区で徒歩圏内に3つ小学校があり、どんなに家が遠い子でも10分ぐらいで登下校出来るのですが、
高松市はどうなんでしょう?
(住む場所にもよりますよね💦)
地元が高松市の方が職場にいて、子どもの頃30分近く歩いて登下校したよ。と聞いたことあるので気になりました。
学童事情なども知りたいです。

ちなみに今は神奈川に住んでおり土地勘などもありません。
いろいろ教えてくださるとうれしいです!

コメント

くりまんじゅう

高松市で制服ですね😀多肥と
林はかなり児童数多いみたいです😅マンモス校と言われてます😅小学校までの道は済む場所によりますね😅うちは歩いて20分くらいですが逆に10分とか5分以内とかもいるので住む場所に寄ると思います😅

3ママリ🔰

高松市内は南の方(上記の方に加え、太田も多いようで、多肥とかは、多い学年だと10クラスぐらいあるそうです)
あとは、高松町、新田あたりも比較的クラス多めです。
高松市内中心部は、3、4クラスが多く、遠い子だと30、40分かかる子もいます。(校区は割と広めな気がします)


栗林校区、太田南は転勤族多め。(その代わり学ラン、セーラーの購入がありません←ズボンorスカートのみでセーターなどで冬は過ごします)
他の学校はセーラー服or学ラン、男女兼用?の制服の学校もあります)

中心部だと自転車で、ある程度どこでも動けるし、郊外でも中心部南の方だと結構、道も広く車で動くには便利になっているので、そこそこに良い部分はあるように感じます。(高松市内は平坦地が多いので自転車で動きやすい方です)

ママリの中を見ていても高松市内南方面に住まわれている方が多いようなイメージで、病院も結構そっちの方に集結しているのかな?と感じることがあります。

  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    追伸 セーラーとかがないのは栗林だけです💦

    • 39分前
ままる

高松市でお勤めの場所にもよるとは思いますが、治安良く生徒保護者共に落ち着いていておすすめは市立だと中心部の亀阜小学校です。

エリア内に県庁市役所消防署など主要機関が多く、親御さんの職種も医者や公務員や開業の方、大手企業勤目のかたなど落ち着いた印象です。
子どもも髪を染めているような生徒は見たことがないです。
学力も高く、地域にお年寄りが多く見守りの方が毎日いらっしゃるのもありますが、個人的には中心部で道がかなり整備されているので、車道と歩道が完全分離の道が多いのも登下校が安心出来るかと思います。

受験校ですが私立で附属小学校もありますが、こちらはまた学色が変わってきます。
よければ参考までに☺️