※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

不妊治療を経て息子を授かりましたが、兄弟が欲しい気持ちが強くなっています。旦那は一人で良いと言い、自然に任せることになりましたが、行為がないため自然妊娠は難しいと感じています。旦那とのコミュニケーションに悩み、後悔もしています。自分の気持ちを整理できず、今後の関係に不安を抱えています。

どこにも言えないので愚痴らせてください。
不妊治療の末息子を授かりました。
高齢なこともあり1人で十分と産んだ時は思ってました。
ただ気持ちは変わるもので、子育てをしながら息子に兄弟がほしいと思うようになってきました。

旦那と話し合いをしました。
わたしは完全にあきらめられません。
旦那は1人で良いと言います。
話し合いは
治療はしない。自然に任せるということになり
凍結をやめました。

後悔しています。

そもそもずっとレスなのに自然にできるわけがない。
旦那に何回か言うがはぐらかされる。
何度目かに行為がなければ自然なんて無理ということをいうと、おれは作る気はないと。
じゃあわたしとはこの先もしないのかと言うとそんなことはないという。は?意味がわからない。

年齢的に今年が最後だと思ってます。

はぐらかしてずっといけばわたしが年齢で諦めると思ってたのか。その場しのぎの嘘ばかりならべてくる。


気持ちの整理をきちんとつけてから凍結やめればよかった。
わたしにはチャレンジもさせてもらえないのか。

正直クソ旦那とはもう行為もしたくない
でもあきらめられない自分

離婚することは視野には入れていませんが

こんなクソだったんだなーと
浮気とかしてる方がまだマシかもと思った


愚痴なので批判などは遠慮していただきたいです。





コメント

ママリ

うちは旦那が子供欲しくない
二人目欲しくない
だったので何度も何度も
ふざけるな!だったら離婚したいと言いました。

諦めるなんて絶対に出来ません。

はぐらかし何て絶対に許せないので私なら徹底的に言ってやります。

死ぬまで恨むことになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    何度も話し合われて2人目を授かれたのですね
    ウチも負けないです!!諦めたくないのでやれるまでやります!!

    • 4月13日
はじめてのママリ

諦めたくないという気持ちが少しでもあるなら、後悔しないようにとりあえず今から猛説得するなり自分が我慢するなり無理矢理にでも協力してもらってやれるだけのことはやった方が良いと思います!!
わたしも全然行為はしたくないし、喧嘩ばっかりだし、行為どころではないような関係でしたが2人目がどうしても欲しくて、言い方悪いですが我慢して作りました😭😭行為以外にも、まず関係修復からかなと思い、夫婦関係を超良好にするため本当に色々我慢しました😭😭


なぜ私が、、、と思う日もありましたが、結果的に双子に恵まれて、子どものためならそんな事も全然苦ではなかったなと今なら思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ウチも関係修復からですね。旦那のやること全てイライラするので、我慢してでも授かれる可能性にかけたいと思います😭

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色んな意見がありますが、私は自分自身の気持ちが第一だと思います!とおくから応援してます📣✨

    • 4月13日
ママリ

私も同じような時期がありました(治療はしてませんでしたが、レスで)
その上、こっちは真剣に悩んでんのに風俗に行かれて、本当にバカにされた気になりました。
我が家も行為なくて悩んでましたが、シリンジで試しましたよ。
タイミング良ければ授かれるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    シリンジ法も考え中です。
    こちらの真剣さが伝わってない気持ちになります。はぐらかされまくりで。でも負けません!やれることやります!!

    • 4月13日
ままり

納得できないままチャレンジの機会が無いのは辛いですね😢
女性は特にリミットがあるので、それをジリジリ待ってる旦那さん?!と思うと憤りしかないです。
何故旦那さまは2人目欲しくないのでしょう?
その理由を聞いて、解決出来そうなことなら(例えば金銭面なら、収支を明確にして見通しをたてるとか)プレゼンしてみるとかどうですか?
応援しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    旦那は元々育児に協力的ではなく、独身が長かったからか自由な時間が欲しいんです。自由に飲みに行けて自由に使えるお金があり、好きなときに寝られて楽しくすごしたい。父親の自覚がまだまだなんです。
    でも結婚したし、子どもいるし、覚悟きめてほしいです。

    • 4月13日
ママリ

そこまで失望するまえに、まずはご主人がなぜ二人目を望んでいないか、ではないですか??

私の周りにも同じように悩んでる方がいましたけど、ご主人は、

子どもは好き。だけど妻のほうが大切なので、高齢出産で万が一妻に何かあったら。と思うと賛成はできない。

とか

子育てをしている妻を見ているといつも必死でボサボサでなんか可哀想に思えてきて二人目は無理だろうと思った。

とか

言ってましたよ。

何か理由があるのでしょうから聞くべきでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    上の方のところにも書きましたが自分が大事なんだと思います。
    もちろん私のことも高齢のため次何かあったらどうするといいますが、私が産むときに今いる子はどーするのかという問題のが大きく感じます。
    まだ両親もいるし頼れるところは頼りながら…と思うのですが確かに両親も年なのでと思うとこともあります。
    子どもはかわいいけど体力的にも気持ち的にも金銭的にもこれ以上自分の自由がなくなるのは耐えられない。そんな感じです。

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    正直、人に頼る前提でしか考えられないなら難しいと思います。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那がですか?わたしがですか?産んで入院の間は旦那が無理というなら頼るしかないと思うのですが。1人で子育てはできないので頼れるところは頼りながらと思っていますが難しいのでしょうか。
    とにかく後悔ないよう話し合いをしてみます

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    どちらもです。
    だからご主人は一人を望んでるのでは?
    無理だから。
    頼ることは悪いとは思いませんが、 
    夫婦で育てて当たり前なので
    旦那の反対を押し切って産んだから旦那には頼れませんでは話にならないんじゃないかなー?と。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの感じとっていただいたものとは少し違うきがします。

    夫婦で育てるのが基本なことはわかっていますよ。詳しく現状を書いていないので無理など厳しいコメントをいただくのもわかります。
    ただ、文にもあるように批判は遠慮していただきたかったです。誰にもいえず、でも諦めたくない気持ちがあり、どうにか前向きになりたくて書いているのに残念です。
    もうコメントはお控えください。ありがとうございました。

    • 4月14日