

はじめてのママリ🔰
それは、自分がされたからです!普通なら『自分がされて嫌なことは人にしちゃダメだよ』ってなりますが嫁いびりする義母は『私はこんな辛い思いしてきたのにこいつは幸せそうに暮らしやがって!』『私の時は〇〇だってのに!』『私だけ辛い思いするなんて嫌だ、あいつだけ良い思いするなんてずるい』という妬み嫉みです。
つまり、負の連鎖が続いていくんです…

ねころがし
その人の性根泣きがします。
学生の部活動、看護師、義母…結局どのステージにいてもほかの方が仰ってるように「同じことしてやる!」って負のスパイラルをうみだしていきます。
まともな義母さんはどこ行ってもまともだと思います…
基本的にはの話しだと思いますが。

はじめてのママリ🔰
上の方が仰るように、自分がされたから相手にも…って感じかもです。
実際、義母に「私はこれを我慢してきたんだからあなたもしなさい」みたいなこと言われました。は?と思いましたけど。
あとうちの義母はヒステリックで一回スイッチ入ると制御きかないのもあります(本人自覚なし)。
私もこうなってしまうのでしょうか…絶っっ対になりたくないです…どうにかしたいものです😢

はじめてのママリ
嫁側の感じ方もじゃないですかね🤔?
明らかな嫁いびりは義母の性格もあるかと思いますがそうでない場合もありそうです😭
例えば昔色々言われて嫌だったから自分は口出さず、お金だけ出す義母になったとしても
程よい距離感保ってくれて援助してくれたり、お小遣いくれる
って思う人も居れば
放って置かれてる気がする。孫には一切興味ないんだろうね。お金だけ出しておけばいいって思われてそう。
と思うお嫁さんもいるわけですよ、、

はじめてのママリ🔰
義母の性格の問題ですうちは…
世話したがり息子から離れられない寅年の女的なThe姑です🙃
離婚してるので義母が姑にって
どこまで言われたのか分かりませんが私が主婦でもキャパ狭いのあるかもですが口うるさいです💦

はじめてのママリ
多分されて嫌だった気持ちを忘れてしまってる気もしました。
いざ自分の息子を嫁にとられたら居ても立っても居られないんじゃないかな。
だから嫁に酷いこと言ったり、
嫌だと思うことをしたりするんだと思います。
あと干渉したり。
義母の性格もあると思いますが、自分の息子に執着してる義母は嫁に対して当たりは強いと思います
コメント