
小学校に入学した娘について相談があります。入学を楽しみにしていたものの、緊張して泣いてしまうことがあり、友達もできたと言っていますが、学校での暴言が心配です。娘が何を言われたのか気になり、どうフォローすればよいか悩んでいます。
小学校入学したばかりの娘について相談です。
娘は少し繊細であったり、涙もろいところがありますが、幼稚園や習い事では最初は緊張していても割とすぐにうちとけるタイプです。
もともと入学を楽しみにしていて、幼稚園が同じの子もたくさんいるのと、幼稚園では割と明るくなんでも素直に言ったり行動したりする感じでした。なので大丈夫だろうと思っていました。
入学式ではとても緊張していて、登校初日も朝からすごくガチガチで、心配はしていましたが、いつものパターンですぐに慣れるかなと思っていました。
帰ってきてからも、「お友達ができた!」と言っていて、「すごいねー!どうやってお友達になったの?」と聞いたら「おともだちになる?」って聞いて、6人くらいできた!と言ってました。
それを聞いてやっぱり大丈夫だ!と安心しました。
その次の日も色んなエピソードを話してくれて、楽しかったーと言っていたのですが、夕方に担任から電話がかかってきて、「学校でのこと色々お話聞いてますか?」と聞いてくれたので「はい、楽しかったーと色々お話してくれました」と返したら
「それだったらよかったんですけど」と前置きされて、今日、クラスで並んでいる時に、その時きゅうきゅうで並んでいたから前の男の子に足を踏まれて、そのあとさらに娘に対して暴言を吐いて、娘が泣いてしまった事を教えてくれました。
暴言の内容は、すみません忘れてしまったんですが…と言われましたが、例えばしねとかころすとか、バカとかアホとかそういう激しい事ではなかったのと、身体的なことを言ってきたとかでもないと言われました。でも聞いたときその男の子は娘に対して謝った方がいいと思ったので、謝るよう促して、娘も「いいよ」と言って解決はしたそうです。クラスの女の子たちみんなで慰めてくれたようです。
もしかしたら心配させないように言わなかったのか、もう気にしてないのかはわからないですが、泣いていたので心配で…とのことでした。
肝心の暴言の程度がわからないからどうフォローすればいいのかも難しく💦「どけ!」とか「邪魔!」とかだったら男の子は言いそうなもんだし、気にしないでいいとか言えそうですが、先生も忘れたと言ってるけどほんとは口に出して言いづらい内容!?とか勝手に勘ぐってしまったり💦
その電話のとき私と娘しかいなくって、別部屋で電話していても娘がついて来たりしてたので私が話してることは聞こえてしまってたと思います。なので嘘つくのも…と思い先生に教えてもらったことをそのまま娘に伝えてしまって、「大丈夫だった?」「なんて言われたの?」と聞いてしまいました。なんて言われたのかもやっぱり気になったので😣
そしたら思ったよりも顔がこわばって「忘れた」と言って「でもその子は席が前の男の子だよ」と教えてくれました。
そのあともうその話はいいよ!なんか学校行きたくなくなった😡と言われてしまいました。それと、パパにはそれ言わないでとも言われました。
娘は泣いてしまったことが恥ずかしかったとか、心配させたくなかったとあで言わなかったんだと思います。それなのに安易に聞いてしまったこと後悔しました。
幼稚園の時は楽しかったことも、嫌だったことも割となんでも話してくれていたので驚きました。
その次の日も友達ができた!と言う割に休み時間は何してるのか聞いても「特に何もしてないー」とか友達との具体的なエピソードはなくあまりクラスの子と仲良くしてるようには感じません。
そのあとも帰ってから次の日の準備を意欲的にしたり、朝もきちんと早寝早起きしたりで学校自体は嫌がってなさそうな感じですが、クラスでひとりで過ごしてるんじゃないかと不安です。
確かに娘は涙もろく、幼稚園でも基本仲いい子でもちょっとなんか言われたりしたらすぐ泣いてました。負けず嫌いのところもあり習い事で出来ないことがあったら悔しくて泣いたり、家でもゲームに負けたら泣くことも多々です。
今回も大したことではなくほんとにただただびっくりして泣いてしまっただけなのか…。
まだ始まって1週間も経ってないですし、気にしすぎでしょうか😣こんなもんですか?😣でもわざわざ電話くれたし何を言われたのか気になりすぎます😣
長々とまとまりない文ですみません😣
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 6歳)
コメント

ママリ
気になるの分かります💦
暴言の内容を覚えていないのは先生ないんじゃないかなと💦
先生はその時に聞いていなくても娘さんが泣いていたら周りの子に聞けば何を言われたか分かるような気がします🥲
あえて言わなかったのかな?🤔
勘ぐっちゃいますよね😭
うちも次男が引っ込み思案で学校のことを聞かれるのを嫌がる子なので、あんまり教えてくれません😓
聞きすぎるのがダメな時もあるだろうけど、聞きたい気持ちめっちゃわかります〜💦
色々心配ですよね😭😭
娘さん慰めてくれる女子がいるみたいなのでお友達できてそうだなと思いましたよ☺️✨
うちの息子はまだ2人くらいしか話してないみたいだったので笑
うちよりできてると思いますよ😁👍
はじめてのママリ🔰
先生はその時聞いていなくて、その言った男の子を問いただしたら言ったとのことでした。覚えないとかある!?と思いますしあえて言わないの逆に気になる💦しかも暴言って💦
そうなんです😣聞きすぎるのもだめだと思いながらも知りたくて😣もうその日以降は聞かずに本人から学校のこと話だした時だけ聞くようにしてます😣
そう言っていただけてありがとうございます💦でもまだ日が経ってないなか2人話せるだけでもすごいです✨️
娘も話したは話したかもですがそっからあんまり仲良くなってない感じで💦(これも勝手な想像ですが)
話せる子が一人でもいいから休み時間とかに仲良くできる子がいればと思うのですが。言わないだけなのか、でも幼稚園では誰々と何したとか言ってくれてたし💦