※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ🐣
家族・旦那

子供が生まれてから夫婦喧嘩が増え、家事や育児に対する協力が少ないと感じています。夫婦関係を改善する方法はありますか。

子供産まれてから夫婦喧嘩ばかりでしんどいです

毎日、毎週、余計な一言、家事育児手伝う意思極小のわりにやってるぶる

どうすれば夫婦関係よくなるんですかあぁぁあ

コメント

ままーり

多少のことはもう何も言わないです!
命に関わること、体調にかかわることだけ、思った時に言わず時間を設けて話すようにしています😖
イライラした時に話すと、感情がのっちゃってうまく話し合いできなくなるので💦
もし相手からの小言が多いようでしたら、家族会議dayを設けてその時に話し合うことを提案してみてはいかがでしょうか💡

…子供が産まれると今までの環境とガラッと変わりますし、喧嘩増えますよね🥲

  • ぴよ🐣

    ぴよ🐣

    そうなんですよね、、イライラした時に言ってしまうから向こうもイラつくとか言ってきます🤣
    家族会議dayいいですね、そうしてみようと思います👍
    ほんとに、、ちょっと抱っこしただけで威張るから余計に🤣🤣

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

私もそんな感じで産後から仲が悪くなり娘が2歳半になりやっと夫婦で普通の会話するようになってきたくらいです🥲
産後って、旦那さんが理解ある家庭じゃないと大体みんな夫婦仲悪くなってる気がします😔

娘がパパパパ〜になってからやっと親としての意識するようになってきたので(まだまだ全然ですが)そのくらいの時期しんどかった記憶あります😭
本当男の人って親としての意識低いですよね、、、。

  • ぴよ🐣

    ぴよ🐣

    ほんとーに低いですよね😢
    ちょっと世話しただけでやってやった感ですし😢
    自分が可愛がりたい気分の時だけ可愛がって後はママどうぞって感じですもん、、
    もう勘弁してくれって感じです😢

    • 4月11日
はじめてのママリ

私も毎日喧嘩してました。
旦那と距離置くようになり、イライラが薄れました。1人の時間を作ることにより客観的に自分を見直すことができました。
たまには、旦那さんに子供預けて1人でカフェとかいって息抜きしてください!

  • ぴよ🐣

    ぴよ🐣

    ほんとーに喋ると喧嘩になるんですよねえ😢
    私も距離置くようにして、とりあえず今のイライラが薄れてくれれば🙏

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります、、私なんて過去のこと思い出して掘り返してわざわざ喧嘩してました笑
    皆あるあるなので、自己嫌悪にならないでください!! 

    • 4月11日
  • ぴよ🐣

    ぴよ🐣

    わざわざ喧嘩🤣🤣
    ただでさえ育児で疲れてるのに喧嘩なんて本当はしたくないですよねえ〜😢

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヤンキーばりに喧嘩売ってましたww
    そうなんですよね、、、
    ホルモンバランスも、慣れない育児と寝不足のトリプルパンチだから、もう仕方ないです!😭
    私は義母と旦那にイライラしてました笑

    • 4月12日
  • ぴよ🐣

    ぴよ🐣

    ヤンキーばり🤣🤣
    仕方ないですよね😱😱
    私もこうしてほしいとか理想があるからダメなんだよなーと思ったり😢

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私も産前とっても仲良しだったのに、この1ヶ月めちゃくちゃ喧嘩しました🤣今も、旦那の行動や発言にものすごく突っかかってしまいます😭
お互いイライラしてる時はもう何も言わず、落ち着いた次の日の朝とかに、あれ嫌だったんだよね〜もうしないでね🥹と最近伝える方式にしました笑
あとはお風呂入って落ち着いた後に、さっきは怒ってごめんね!とか寝る前にハグして気持ちをリセットしてます😢
ギスギスしてると余計疲れちゃいますよね、自分でも引くほどこの1ヶ月泣きました😇

  • ぴよ🐣

    ぴよ🐣

    ほんとに!!子供が関わってくるから余計に腹立つんですよね😱😱
    イライラしてるとき言わないのすごいです😢
    私全力で態度に出すぎて…こういうのも喧嘩になるんだろうなと、、
    一旦落ち着いてから言いたいです😢😢
    次の日とかになるとせっかく仲良いのに言わなくていいかと思っちゃうんですよね😢😢

    • 4月12日