
引越し後、孤独感や虚しさを感じています。都内に戻りたい気持ちが強く、夫や子供への感情も薄れてきたと悩んでいます。
愚痴です😮💨
結婚を機に住んでいた所から電車で1時間の距離に引越してきました。
親や友人ともすぐ会える距離でもなく、、
元々都内に住んでいたのですが、全て都内と比べてしまって、都内に戻りたくてたまりません。
夫の職業柄、引越しは難しくて。ワンオペも多く、孤独で虚しくなります。
在宅で仕事をしているので夫以外の大人と話す機会はほぼありません。たまに都内に行くのですが子供を保育園に預けているので当然ゆっくり過ごす事もできず、15時ぐらいにバタバタと帰ります。電車を待ってる時などに、ふと、周りの人は15時ってまだまだ何をするにも余裕の時間じゃないのかな。私はこんな早い時間からバタバタして、余裕もなくて、、、とまた虚しい気持ちになります。
幸せなはずなのに、とても孤独で、虚しくて、なんの為に私1人で一生懸命になってるんだろうなど最近考える事が増えました。自分が選んだ人生ですし、きっと贅沢な悩みですが。夫や子供に対する感情?も薄れてきているといいますか。なんかずっと曇りの気持ちです。
5月病ですかね😮💨
- はじめてのママリ🔰
コメント

あくよう
私も同じく都内から産まれてから出た事なかったんですか2年前の長男の小学校入学とともに電車で1時間の距離に引っ越してきました^ ^
お子さんが小学生くらいの年齢になれば『こっちで良かった✨』と思う気もしますよ^ ^
もっとしっかりコミュニケーションが子供と取れる年齢になれば一緒にしたい事やできる事も増えるので、そうすると私は都内だと窮屈でしんどかったです💦
親と元々微妙な関係で会っていないってのはうちはあるんですが、友達とかこっちに来てもらって遊ぶ〜とか良くしますよ^ ^(既婚でも未婚でも子供いてもいなくても)
BBQしたりピクニックしたり〜映画とかショッピングも都内じゃ人が多くて中々窮屈だけどこっちだと広々できるので視点や遊び方を変えたり広げたりすると少し変わるかな??と思いました^ ^
ご参考までに✨
はじめてのママリ🔰
似たような環境の方からのお返事とても嬉しいです🥹
都内はどこに行っても混んでるし、駐車場代も必ずかかるし〜などデメリットももちろんあるのですが😭
BBQやピクニックも常に出来る環境じゃなくてたまにでいいや、大きいショッピングモールもたまにでいいや、公園広いわりには汚いし道も整備されてないし渋滞してるし遊具も錆びれてるし。。など悪い所ばかり目につくようになってしまっていて😭
都内は広さはあまりないですが、公園の遊具や道などはある程度しっかり整備されていて、Uberも選択肢が多いし、どこにでもなんでもある!と。都内の便利さに慣れてしまってますね💦💦 都内に戻れない環境だからか、余計にそう強く思ってしまうのかもしれません😭