
子どもが寝るのを嫌がり、保育園でも寝られない状況です。寝室に行くのを拒否し、リビングでぐずることが多いです。環境の変化が影響しているかもしれませんが、良い対策はありますか。
寝るのを嫌がります
4月から保育園に行き始め、保育園でも寝れて1時間。
もともと寝るのは下手な子でしたが、
寝室に行くのを嫌がり、連れて行っても
リビングに戻れと泣きます。
リビングに戻ったところで、機嫌良く遊ぶことはなく
眠いのでぐずぐす、
食べもしないお菓子を要求したり。
ドライブで寝かしつけたり、1時間弱だっこして寝かしつけたり。泣き疲れて自分で寝ることはなし。
こっちも疲弊しています。
環境が変わったせいでしょうか。
何かいい方法はないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも生まれた時からかなり寝るのが下手な子です。
保育園でも同じく寝れて1時間って感じで長く寝るまで数ヶ月かかりました。
もう1歳10ヶ月なら寝たくないならお昼寝はなしで夜早めに布団に連れて行くのはダメでしょうか?ずっとグズグズしてる感じでしょうか?寝室が嫌ならリビングで抱っこ紐でおんぶしながらひたすら家事をしとくと最初はグズグズ言ってたうちの子は気づいたら寝てたりしてましたがそれはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちも引越しを機に寝るのを嫌がって本当に大変でした😣
うちが効果あったのはメルちゃんにハマっていたのでメルちゃんが眠くなっちゃったって!とか言ってトコトコ2階に行くようなマネをすると一緒になって寝室まで行けました。
行ける日と行けない日とありましたがメルちゃん使ってからは少し緩和してきて今は好きな絵本を選んで持っていくのがルーティンになって落ち着きました🥹
もう試されてたらすみません🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
何かルーティンがあるといいですよね!
無理矢理寝室連れて行っても泣かれるだけなので…涙
お人形作戦真似してみます!- 4月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
土日は無理にお昼寝させず昼寝なしの日もあります!
夜の寝かしつけに困っています💦
抱っこひもは1歳半前くらいで嫌がって最近は使ってないですね…検討します💦