
発達障害の娘が入学し、初登校を頑張りましたが、新しい環境に不安を感じています。同じ経験を持つ方の意見を伺いたいです。
発達障害の娘が先日入学しました!
入学式では、入退場もスムーズで、式の間中ウゴウゴはしてましたが、お喋りもせず、椅子に座っていられました。
娘は多動症もあるので初めての場所ですっごく頑張ったと思います。
本日初登校でしたが、学校まで1時間近くかかる道のりを全教科の教科書入れた重いランドセルを背負って歩いて行きました。
帰りも自宅が同じ方向のお友達と歩いて帰りました。
"学校楽しかった!疲れたけど頑張ったよ!"
と娘も嬉しそうでした。
ただ、私の方は正直新しい環境に不安でいっぱいです🥲
モヤモヤして余裕がなくなってしまうこともしばしば。
娘が頑張ってるのにもっとしっかりしなきゃな、と思うのですが…
同じく発達障害をもつお子さんがこの春入学されたママさん、どうですか?
批判は不要です。
- ママリ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも、発達障害の息子が今年入学しました☺️
引っ越しの関係で、友達がだれもいない小学校に入園になってしまったので
1週間経った今も、まだお友達できてなくて
授業もあんまりついていけてない
学校つまらない!!と荒れてます😭
でも、放課後は、放デイ利用していて
そこだと友達もいるし、自由だから大好きで
今放デイに救われてます😭
色々と込めて、私も不安です😭
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
お友達いないと心細いし、息子さんも不安ですよね🥲
でもまだ1週間なので、これから慣れてお友達も沢山できることを願います!🙏🫧
うちは支援級で1年生がうちの子+後1人だけなので、その子と仲良くできるといいな…と思ってたのですが難しそうです😭
放課後デイに楽しく通っているのは何よりですね💓
そういう居場所があると親も子も救われますよね☺️
色々と不安ですよねー、、💦
お互いなんとか頑張りましょう✊🌸🌸