
旦那に腹が立つが、家事や育児はしてくれていると思っています。会話が減り、イライラが募る中、同じ経験をした方がいれば教えてほしいです。
生後3ヶ月、旦那に腹が立つ
忙しい割には家事、育児やってくれてる方だと思います。
ですが、テレビに夢中で話を聞いていない
結婚記念日もギリギリまで忘れてる(思い出した所で何もしない)
しょうもない意地悪を言ってくる
ご飯の感想聞いてもウンとしか言わない 等々
今までだったらそこまで気にならなかったであろう少しのことに、イライラして仕方ありません。
会話も目を合わすことも減った気がしています。
私だけが腹を立てているだけなのか、向こうもわたしに不満があって険悪なのか、それすらもよく分かりません。
出産直後は旦那大好きだったのに、、
同じだった方いますか?次第に元通りになりましたか?
- ぴ(生後3ヶ月)
コメント

ひな
産まれて6〜7ヶ月くらいはちょっとしたことでイライラしてました。笑
うちは記念日何もなし、ご飯の感想も聞きません笑
確かに記念日とか大事だとも思いますが、そこまで求めるのもなんだかなー、、と思って笑
まだご飯の感想うんって言ってくれるだけ良いじゃ無いですか!うちなんてまたこれ?とかいらん物入れんなよ(野菜嫌いなので)ってほぼ毎日言われてますよ😇
ですが話は聞いてほしいですよね😖大事な予定言っててもちゃんと聞いてなくて忘れてたりよくします。
産前みたいに今まで通り普通に接してたら良いと思いますよ!うちも産後しばらくはお互いピリピリしてたのですが子育てに余裕が出てきたら落ち着いてきます🙂↕️

ぴ
コメントありがとうございます🙇♀️
記念日は昔はマメだったからこそ余計腹が立ちます(笑)
もう色々と期待しない方が穏やかでいられますよね、、
次第に落ち着いてくるとの事だったので少し安心しました🥺
なるべく今まで通り優しく接したいと思います!

ひな
過去がマメだったら余計腹立ちますね、、😣
期待しないのが一番ですよ!🤣所詮男なんてそんなもんですから🤣
ぴ
返信先指定していませんでした💦