
2歳半の娘の発達が心配です。幼稚園で他の子と違う行動を見て不安になっています。発達に問題があるか教えてください。
2歳半の娘の発達が心配です。何か発達に問題があるのでしょうか?
2日前から幼稚園(プレ年少クラス)に通い始めました。
20人のクラスなんですが、おやつの時間、娘以外の子は全員自分の席に座って大人しくおやつを食べているのに、娘だけ教室の端っこにある机に座って一口もおやつを食べたなかったようです。偏食がひどく、家でも決まったもの以外は口にしないのでおやつを食べないのは予想していましたが、他の子達は全員椅子に座っておやつを食べていて、急に娘のことが心配になりました。
お迎えの時も歩き回って泣いているのは娘だけで、みんな大人しく座ってママを待っていて、ますます不安が大きくなってしまいました。
まだ2日目で慣れていないのは分かっているのですが、20人のうち娘だけがそんな様子なので😭
家ではとても良く喋り、意思疎通もしっかり取れるし、決まったものならちゃんと食べるし、よく寝るし、とてもお利口さんな子だと思っていたので、他の子達の様子を見て衝撃を受けました。人と比べるのは良くないですが、もし発達に問題があるのであれば早い段階で介入してあげたいので質問させていただきました。
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごいクラスですね😳
書いてあることを読む限り、気にすることないと思います🙂

はじめてのママリ
他の子が本当に凄いのかもしれませんが、見た時はたまたま他の子が大人しかっただけかもしれません🤔
プレ年少クラスで大人しい子ばかりだと、ある意味怖いです😂
現時点で、発達に問題があるとは思えません!
-
ママリ
そうですかね😭みんなお利口すぎて衝撃を受けました🫨
娘は娘のペースで頑張っているのでそれを尊重して応援してあげようと思います✨- 4月11日
ママリ
本当ですか!?😭みんなお利口さんすぎてびっくりしてます、、、
1人目の子で周りに子どももいなくて集団生活が初めてなので私も衝撃を受けています....
あまり気にせず娘のペースで応援してあげようと思います✨