
保育園で友達の上履き袋を間違えて持ち帰った際の対応についてアドバイスを求めています。洗濯後に謝罪のメモを添えて返却する予定ですが、他の方の経験やアドバイスを教えてほしいです。
保育園で間違えてお友達の持ち物を持ってきてしまった時の対応についてアドバイス頂きたいです💧
今日お友達の上履き袋がうちのと一緒だったことに気付かず持って来てしまいました。。
うちの子の上履きを入れてしまった為
生地が傷まないように気をつけながら洗濯かけて
一言謝罪のメモ(まだ入園したてで顔が分からないため。。)を挟んでお返ししようと思うのですが。。
皆様はどのような対応をしていますか?
経験のある方、また皆様から見てそれはちょっとやめたほうがいい。。こうしたほうがいいなどお気付きの点がありましたら教えて頂きたいです😭
- まい(1歳0ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
保育士です!
明日、保育園に電話してどうしたらいいのか聞いてみるのが1番いいと思います!
中には柔軟剤の匂いが苦手なご家庭もあるので!
だいたいは「洗わずにそのまま持ってきてください」と言われると思います!

あみさ
とりあえず園に間違えて持ってきてしまった事を伝えておきますかね🤔
土曜に相手の保護者からの問い合わせあるかもしれかいですし💡
間違えて他の子の入ってたパターンも入れてしまっていたパターンも両方ありますが謝罪メモは不要な気がします!
返される時はビニールなどなしでそのまま先生から返され、誰からなどは園から伝えられないですよ🙌
私は洗濯してビニールに入れ翌週先生へ渡します😊
-
まい
先生からの連絡で気付いたので、園は把握していると思います!
保護者間のトラブル回避?としてあえて伝えてなかったりするんでしょうか?💧
他の方にもあるように明日園に一度確認して然るべき対応しようと思います!
ありがとうございます😭- 4月11日
-
あみさ
トラブル回避の意味はあると思いますよ😊
子供たちが脱いだ服を自分たちで片付けたりするのでこどもが何回も間違えたりすると、間違われた方も間違えた方も気を使ったりするので😅
うちの子の園だと汚れたままで戻された時は園が洗濯して戻してくれてますね💦
園次第なので確認が1番安心ですね☺️- 4月11日

ママリ
私の通ってる園では保育士さんが間違えたり、うちの子の私物をお友達が気に入って履いて帰ったりで3回ほど間違えられた経験があります。
そういった連絡は保育士さん経由で1度も誰か分かったことないです!
持って帰ったらとりあえず一度洗濯することも多いので、手紙入ってると間違えて洗っちゃうかもしれません🤔
-
まい
保育士さんを通してやって頂いたので
変に保護者間でメモとかやらない方がいいんでしょうか?💧
確かにメモ入れて洗濯して紙ゴミついてただと余計迷惑になりますよね。。
他の方もあるようにそれはやめようと思います😣
ありがとうございます😭- 4月11日
-
ママリ
個人で感じ方は違うと思いますが、私はメモもらったら丁寧な人なんだなって思いますし、嬉しいですよ!
まいさんのような礼儀正しい方、私は好きなので🫶
間違えられた側もそんなに気にしてないと思いますよ✨- 4月11日
まい
アドバイスありがとうございます!
下手に洗濯すると嫌な人もいるかも。。
でも汚してしまったからなー。。と悩んでいたのでとても参考になります!
明日早速電話してみようと思います!
ありがとうございます😭