
慣らし保育でお昼寝がうまくいかず、子どもがしんどそうです。土日にゆっくりさせたいですが、来週も同様の状況が続くか心配です。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
慣らし保育のお昼寝が3日連続で15分で起きてしまったそうで、今週水曜日以降ずっと子どもがお昼寝出来ませんでした😢家に帰ってからもう一度寝かせてみようと試みるも寝ないのでそのまま起き続け、夕方17:30ぐらいになって眠そうにし始めます💦その分お風呂や夜ごはんを早めて夜は19時前に寝てしまう、ということを繰り返しました。
この状態なので来週もお昼寝の時間は延ばせないみたいで、それは仕方ないのですが我が子がしんどいだろうなと思うと可哀想で😢😢土日にゆっくりさせてあげるつもりですがまた来週も同じようなことが5日間続くのかと思うとどうにかしてあげたいです。が、本人が慣れるしかないですよね😭?ご飯やお風呂のリズムも崩れるし、本人の体調も心配ですし…同じようにお昼寝で慣らし保育が上手くいかなかったことのある方、そのうちお子様は寝るようになったのでしょうか😭?またどのぐらいかかりましたか?😭
- ママり(妊娠23週目, 1歳10ヶ月)

はじめてのママリ
うちも今慣らし保育中で、10分しか寝なかったり、なんなら全く寝ない日とかもあったのですが、なんと昨日2時間寝てくれました😭
お昼寝はじめてから6日目です!
来週また短くなったりすると思いますが、ここはもう保育士さん達におまかせして、寝れなかったらうちでゆっくり休ませる、週末はしっかりお昼寝させるとかで頑張りたいと思ってます😣
コメント