
コメント

はじめてのママリ🔰
私ですww
元々東京住んでて姉2人が免許取るなら私はセンスないから一生取りませんって決めてたんですが23になり旦那に急に車社会田舎に転勤しますって言われてそこから渋々教習所に通いました🤣
そして本免まで一発で通いましたが駐車、バッグのセンスが無さすぎてオマケ合格でした🤣
その後旦那隣に乗せてキレられながら泣きながら運転して今1年半ちゃんと乗れてますよ!しかし軽四乗ってます🤣

akane
教習所の申込時は得意不得意は考えがなく、始まってみて学科試験は得意なのですが、実技がイマイチで不安なまま免許を取得し、日常的にはあまり必要なかった時期は運転する回数も少なく、本当に向いていないんだな、などと思っていましたが、子供が産まれ、毎日送り迎えで乗るようになったら、意外とそうでもなかったと現在では感じております。
-
hr
私も学科は大丈夫だと思うんですが
実技がポンコツだと思います🤣🤣
自転車でコケるようなやつが
マリカでハンドルぐるぐるなやつが
大丈夫なものなのかと🚗³₃
やっぱりこどもがいると
必要になってきますね、、、
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 4月11日

ひまわり
私がそうですww
田舎なので、車ないと仕事とか無理だなぁと思って、取るっきゃなかったのですが、
怖くて最初の1年ぐらいはほぼペーパーでした🤣
運転するとしても、決まった道だけみたいな🤣🤣
今となっちゃ、子供もいるし、送り迎えもあるし、
わりとどこでも行けちゃいます!
ただ、まだちょっと車通りの多いところは怖いなぁとか思ってて、人一倍気をつけてると思います(笑)
-
hr
地域的に車なくても生きていけるのですが
こどもが出来て、再度考えるようになりました😵💫
私だったら当分誰か横に乗せてないと
まずいことになりそうです🤣
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 4月11日

さあた
育休中に教習所通ってました!(託児所付きの教習所)
まだ最後の学科だけ終わっていないので免許証はありませんが
場内や路上が終わって
いまだに運転は慣れませんが
旦那の運転が逆に怖くなってきました笑
でも本当に慣れってすごいもんで
最初はアクセルを踏むだけで怖かったですけど
運転を進めていくと
ある程度のスピード感があった方が運転が楽だなと思えるようになりました!
S字に苦戦し過ぎてトラウマです😂
-
hr
行こうと思ってるところも託児所あるので
本当に取るなら今がチャンスなんです😂
私はすでに旦那の運転怖いです、、😂
慣れてくれるとありがたいんですが💔
いつハンドル切ったら丁度よく曲がれるんだろう
バック駐車とか難しそう!!!って思います!
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 4月11日
-
さあた
意外とバック駐車の方が私は簡単でした!
ちょうどよく曲がれるタイミングも
教習の先生がしっかり場内で教えてくれます!
まずは場内で10時間ほど運転して(学科も進めつつ)
それから路上に出てまた15時間ほど(高速含め)運転しますので慣れますよ!
しかも1番最初に関しては教習の先生がゆっくり運転してくれながら
こうやって曲がると教えてくれるので大丈夫です!
場内と路上でそれぞれテストもあるので
本当に運転が下手なら次に進めないです!- 4月12日
-
さあた
ちなみに免許取ってしばらく運転しなくて
ペーパーになったとしても
教習所にペーパードライバーのための教習もあるので
お金はかかりますが最初の免許を取るのが半年くらいかかったりするので
それを時間にある時にやった方がいいだろうなとは思います!- 4月12日

ぶぅ
学生の時に免許合宿で取得しました!
運転は無理ー、とは思ってなかったのですが
いざ教習が始まるとハンドルの切り方が難しかったです。
鈍臭くて教官にも怒られて
何度も練習しました。笑
運転は数をこなせば
全然問題ありません😂
今ではほぼ毎日乗ってます🚗
子どもさんがいるのであれば
尚更運転免許取得をおススメします😁
どこか行きたい!ってなったり
グズった時に車に乗せてあげると
機嫌戻ったりしますよ✨
-
hr
スパルタ教官だったんですね😂😂
ほぼ毎日!!すごいです😭
車がなくても生きていける地域ではあるんですが
出かけても荷物が多いと大変だなって感じることがあります💔
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 4月11日

ママリ
はい🙋♀️
子供の頃から車とか怖くて、私は絶対免許取らない!と家族に言ってました。
19歳の時に二つ上の姉が免許を取るから一緒に行かない?と言われて、本当に悩みに悩んで取ることにしました😂
多分あの時に取る決断しなければ一生取らなかったと思います。
それが教習所に通うようになったら運転が楽しくて楽しくて仕方なかったです😂
今30代なので、免許取ってから10年以上経ちますがいまだに無事故無違反です☺️
田舎で車社会なので毎日運転してますが!
むしろhrさんや私のような慎重な性格の方が運転向いてると思いますよ✨
とりあえず免許を取る事を目標にして教習所へ行ってみたらどうですか?
実際運転してみて、私みたいに楽しい!って思うかもしれませんし☺️
免許取ったからといって必ず運転しなきゃいけないわけじゃないですし!
-
hr
私も車怖いしポンコツ具合から
免許いらない!地域的にも生きていける!
って感じでこれまで生きてきました😂
運転が楽しいと感じるのはいいことですね☺️
なんと無事故無違反!!素晴らしいです!!
必ず法定速度は守ります!ってタイプなので
ゴールド免許も近いかもですね🤣
再度考えてみます!!
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 4月11日

はじめてのママリ🔰
私も万年助手席ペーパードライバーでしたが、子どもが生まれたのをきっかけに渋々乗り始めました😌
意外とどうにかなります!私の姉や夫もペーパードライバーでしたが、日常的に乗り出したらみんな普通に運転できています。
あとこれは蛇足ですが、バックの時に車を真上から見下ろしたように見えるアラウンドビューモニター(360度カメラ)は運転下手を支える神機能なのでおすすめです!
-
hr
ペーパーから運転始めて
習ったこと覚えてるものですか?👀
我が家の車は駐車する時にバックのみモニターで
みえます!あれ便利ですよね!
360度に変えたい、、、😵💫
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 4月11日

もこもこにゃんこ
そうでしたよ〜。
絶対無理だから免許取らない!って言ってたけど、社会人になってから転職するのに車ある方が良いかな〜って思って免許取りました。
ちゃんと運転できてますよ😄
最近はモニターやセンサーもあるし大丈夫です👍
-
hr
確かに免許必須なとこもありますよね!!
条件がよかったりもしますしね😵💫
我が家はバックモニターがついてますが
あれ本当に便利だなって見てて思います😂
再度考えてみます!!
ご回答ありがとうございます🙇♀️- 4月11日
hr
私も成人してから自転車でコケるような人間なので
車だと大事になりかねないと家族の判断もあったし私自身も必要ないって思ってたので
これまで生きてきましたが
こどものことを考えるとそうもいかないなと😵💫
今住んでるところも車なくても困らないんですが、、😂
鬼教官が横にいるのはある意味心強いです!🤣
ご回答ありがとうございます🙇♀️