
2歳前後のお子さんのお昼寝についてお尋ねします。12時からお昼寝を始める方はいらっしゃいますか。お子さんによってはお昼寝が不要だったり、寝る時間が遅いことが多いと感じています。お子さんは10時50分頃にベビーカーで寝てしまうことがあり、昼寝は12時に寝室に行くとすぐに寝るため、遅らせる必要がないのではと思っています。朝は6時40分に起き、夜は20時半に寝ています。同じようなお子さんがいるか教えてください。
2歳前後(もしくはそれ以上)のお子さんで、お昼寝12時から開始する方いますか?😅
なんか同じくらいの月齢の子って個人差あるとはいえ、お昼寝いらなかったり、なかなか寝なくて13時14時から昼寝したりっていう子が多い気がして…
片道10分ちょいの支援センターの帰り道でも10時50分頃とかにベビーカーで毎回寝ちゃうので、体力ないのかな😂
昼寝も、11時55分とかに寝室連れてくと即寝落ちして勝手に12時には寝るので、わざわざ13時とかに昼寝のばさなくても良いかなと思い今に至ります。大体2時間弱寝ます。
朝は6時40分に起床してるので特別早すぎる訳でもないのかなとも思いますし…夜も20時半に消灯すると10分以内には寝落ちします😂
同じようなお子さんいますか?😂
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

mrjk
うちの子お昼寝12時から15時までしてましたよー😊
兄弟いる子は兄弟の用事の関係でお昼寝しなかったり時間がズレて14時頃お昼寝になったりもすると思います!
夜も21時前に寝れてますし、全然問題無いと思います✨

ママリ
ほぼ同じでした😊
6時半起床
12〜15時お昼寝
20時半〜21時就寝
でしたよ🙌
3歳近くなったらお昼寝寝つきにくくなってました〜
-
はじめてのママリ
同じ方いて安心しました🥹
寝付くなら無理に変えなくても良いですよね😂- 4月12日
はじめてのママリ
確かに!兄弟いたらお昼寝ぐちゃぐちゃになりますよね😅😂
ありがとうございます😊