※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
子育て・グッズ

お子さんが保育園で白米を味噌汁に漬けて食べるようになり、外ではやってほしくないと感じています。先生に苦情を入れるべきか悩んでいますが、皆さんはどう思いますか。

ある程度お子さんにしつけをしている方いませんか?💦

長女が昨年度から保育園で、白米を食べる時にお味噌汁に漬けて食べるようになりました。
理由を聞くと、担任の先生がやっていたようです。
担任の先生は若いですがしっかりしていて、とっても頼りになるのでなかなか子供にも注意できず…

しかし私としてはやっぱりせめて外(保育園含む)ではやってほしくないと思ってしまっています。どこまでがお行儀いいとなるかわかりませんが、これは外ではやらない方がいいこと、というのはわかっていて欲しいです…

みなさんならどうしますか?💦
先生に苦情を入れるほどの内容でもないのでしょうか…
どこかで間違ってると気づいてくれますかね…

コメント

かびごん

保育園だとなかなか白米進まないとか
ゆっくり食べて給食の時間内に
食べ終わらなさそうな子達は
ねこまんまにすることよくあるそうですよ💭
家の中と外出先ではしないでね
じゃダメですか?🥲

boys mama⸜❤︎⸝‍

うちの子も保育園でしてたから、とするようになりました😂
保育園に行かせて見てもらってる以上仕方ないので家とお外ではやらない!としてます😊

🫧

お味噌汁にご飯入れて食べてるってことですか?(うちの地域ではねこまんまって言います)
逆は聞いたことあります。
家でそうやって食べてるから保育園でもしたら先生から注意されたって言ってました。

間違いか間違いじゃないかの基準は家庭によって違うんだと思います。
なので保育園のやり方が間違ってます!って苦情はちょっと違う気がしました🥲
集団行動だし、叩いたり暴言吐いたりされてるわけじゃないならうちの子だけさせないでって言うのはわたしは言えないです。

はじめてのママリ🔰

うちも4歳5ヶ月の子がいますが、4歳9ヶ月なら理由を説明すればわかりますよね。

保育園では先生は時間がなくて仕方なくなっていても、保育園以外ではやらないようにしようねで理解できるはずです。

その方が美味しいからやってるなら、そのままやっていいと思います。

o

味噌汁と白ご飯が出てくるので仕方ないと思います。やってる子は美味しいと思うからやってるし、やらない子は美味しいと思わないからやらないだけです。

それも経験だし、そのままでいいと思いますが…。成長したら気付く時がいつかきます。

例えばの話ですが、自分の子にやっちゃダメと注意して、次の日に幼稚園でやってるお友達みんなに『それやっちゃダメなんだよ!!』って言ってる息子を想像すると他の子を否定してるようで悲しいので…😭