
ご近所の子供たちとの遊び方について悩んでいます。息子が相手の子に意地悪をしてしまい、相手が泣いてしまったことが気になります。相手の子が泣きやすい性格で、息子はまだ良い行動と悪い行動の区別ができていません。どう思いますか。
ご近所のお友達問題です…
新興住宅地でうちの前の家の子と上の娘同士(小2)が
よく放課後遊んでいます。
相手の妹は年中さんでうちの下の子(息子)は年少です。
お庭で4人でもよく遊びます。
そこでうちの息子3歳は男の子らしいヤンチャ坊主です。
遊び方が男!って感じの性格です。
相手の姉妹は少し大人しめの子達なんですがよくうちの息子のストライダーを相手の子が貸して!と言ってもわざと貸さないくせに相手の子のストライダーは勝手に乗ったりと
意地悪ばっかりします。
そこで今日は相手の姉(小2)の子がストライダーで
段差で転んだらしくそれをうちの息子が指をさして
笑ったそうです。そしたらその子が泣いてしまいました。
私も怒ったんですが謝らず息子は泣き叫んで暴れるばかり…
その姉妹はお家に入ってしまいました💦
なので私が謝りに行きなさいと言って謝りに行かせました。
相手のママさんとも話したりはする程度ですが
毎回うちの子がそういう事ばっかりすると嫌われるよなーと
思ってます😂気にしすぎでしょうか?
正直相手の姉妹はちょっとした事ですぐに泣いてしまう性格の子達です…
うちの息子ももうすぐ4歳になるのにまだやって良いことと悪いことが全然分かりません。
皆さんならどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

たろうちゃん
「相手の親もそのことを悪いと思っていない、対処していない」とか「転ばせた」とかなら、付き合わないでおこうとなりますが。
そうではないので😊自分が隣の親だったら「これも社会勉強🤣頑張れ我が子」と思うかな。
でも、子供本人が「しばらくあの子と遊びたくない😭」と言ったら自由にさせておくと思います💦
そこまで気に病まなくて良いと思いますよ。
今まで通り、見守って、適宜指導していく感じで😊
毎日2人の子育てお疲れ様です👏
はじめてのママリ🔰
私もその状況を見ていなかったのでよく分からないんですが…😭
気にしすぎですかね…
ほんと下の子の子育てにはまいります💦
また来週もきっと普通に遊ぶんだろうしいいですかね🤣
ありがとうございました🙏🎀