
産後の血糖値について2人目妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、インスリン無…
産後の血糖値について
2人目妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、インスリン無しの食事療法のみで出産しました。幸い産まれた子供に低血糖などの症状はなく、出生時体重も2,610gと小柄な方でした。
本日、産後2ヶ月で75gOGTT検査を受けて来週結果を聞きに行きます。ただ空腹時の血液検査でhba1cのみ即時に結果が出たのかパソコンに表示されていたのですが、そこには5.9と出ていました。。
妊娠前の人間ドックでは例年5.1〜5.5の間でしたのでとてもショックです。また産後は自己測定していた針が余っていたのでたまに測定していたところ、たまに食後2時間で150〜160と出たり、食後4時間ほど経過してても120くらいのことがありました。これかのことから検査の結果も糖尿病になってしまっているのではと不安です。
今のところ空腹時血糖値は大体80台で安定していて、妊娠中より白米を食べても基本的には2時間後は100前後で落ち着いています。産後、なかなかお昼ご飯を作る余裕がなくスーパーのお弁当をしょっちゅう食べてしまったり、間食もそこそこしてしまっています。そういうのがいけなかったのかなと思いつつ、なかなか作る余裕もなく...。
同じように産後のhba1cが高めだった方見えますでしょうか?その後の経過はいかがでしょうか?また産後2〜3ヶ月はhba1cや75gOGTTの検査結果の数値が高めでも、その後妊娠前の正常値に戻ることはありますか?😢
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント