※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学校の支援級は勉強についていけない場合や他害がある場合に勧められることがありますか。

小学校の支援級について

小学校に入学して支援級を勧められる場合は勉強についていけないなど他害やクラスの問題児だと支援級を勧められる可能性はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どういう判断基準なのか気になりますが、通常クラスでは明らかに付いていけないと判断されてそうなると思います。

miu

友達は他害や物を壊し毎日担任から電話きて呼び出しくらってたみたいです。
その後発達検査して支援級に変わりました。

はじめてのママリ🔰

それはあるとおもいます。

はじめてのママリ🔰

勉強についていけない。
学校に来なくなった。
ので支援級を勧められた。は周りから聞きます😢

バナナ🔰

特別支援学級に入れる条件は自治体によって異なるので一概には言えませんが、勉強がついていけないや他害の理由が発達障害や知的障害からくるものであれば転籍を勧められる事もあります。
個別支援が必要だからです。
特別支援学級に入るには専門医の診断や意見書が必要になってくる場合が多く、そこで発達障害や知的障害、グレー判定が出れば転籍は可能です。
勉強についていけない理由や問題を起こす理由が性格であれば基本的には入れないです。

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    支援級→知的障害
    情緒級→発達障害(グレーも含む場合もあり)や身体の障害
    とどんな障害かによって入れるクラスも変わります。

    • 4月11日