※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の短時間保育について教えてください。求職中で、通常保育に移行予定ですが、職が決まっていなくても保育時間内に預けられますか。また、就職が決まった場合、16:30まで預けても問題ないでしょうか。

保育園の保育時間について教えていただきたいです。

私自身いま求職中、子供が慣らし保育中です。
このままいけば来週から通常保育になります。(短時間)
まだ職が決まっていない場合でも、短時間区分の保育時間内いっぱいに預ける事は問題ないですか?
(うちの自治体では短時間は8:30〜16:30です。)

また、面接を控えている職場がもし決まればお昼頃には仕事が終わる予定です。もしそこに就職が決まったとして、その場合でも16:30まで預けていいのでしょうか。

16:30より全然前に迎えにもいけますが、午後のおやつ前に迎えに行くのとか早すぎる時間に迎えに行くのはダメなのかなとか…初めての保育園で分からないことばかりです💦
保育園に問い合わせもしますが、ぜひ教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

bond

どのくらい預けるか、に関しては、特に問題とはならないと思うのですが、就労証明書を出すときに勤務時間を書くので、それで保育者たちもみたときに…というのはあるかもしれません!
もちろん、家事などの時間も作りたいという気持ちもありますし、保育園によってそこはお昼寝ちょうどしてるし気にしないで☺️という園もあれば、早く迎えにきてあげてください!待ってますよ!という園もあるのかなあ?と思います🤔

なので、やはり職が決まったら園とおはなししてみないと、解決難しいかもしれません😭😭でも、お昼寝はしてから帰宅させたいですよねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やっぱり園によって違いますよね😭
    時間的にはお昼寝中の時間には迎えに行く事はできるけどお昼寝中だし…おやつみんなで食べてもらいたいし…とか考えちゃいますね😭

    お昼寝はさせたいですね🥹
    今日帰り際に先生から保育時間の話があって、バタバタ話してきちゃったので週明けまた相談してみようと思います!ありがとうございます🌼

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

保育士をしています。現在はつわりと切迫で休んでいますが。

時間内いっぱい預けるのは問題ありません。が、やはり就労時間は先生達が把握していますね。

おやつが終わる時間を予め聞いておいて、そのぐらいに迎えに行くのがベストかと。早いお迎えは全然構いませんが、お昼頃に終わっているのに16:30ギリギリは印象が良くないです。ん?余裕もって来れないのかな?って正直思ってしまいます。

まぁ、園の雰囲気によるかと思いますが…先生達が気持ちに余裕が持てない所ですと、仕事終わってから迎えに来れないのかな?ってなる所もあるかと思います。

もちろん、預けてOKなのが普通なんですけどね(^^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    保育士さんからのアドバイスとても参考になります!

    そうですよね、ゆっくりしたいからギリギリまで預けちゃお〜っていうよりかは、おやつはみんなと食べさせたほうがいいのかな…とか予定が組まれてる時間に迎えに行ったら逆に迷惑なのか…とか変に色々考えてしまって😭

    おやつ終わり時間聞いてその時間に行くのが良さそうですね!
    週明けまた相談してみようと思います、ありがとうございます!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

園によるのかなと思います。
うちの子が通ってるとこは、保育時間自体は認定とは別に園で決められます😂
私は13時までの勤務なので、15時半お迎えで…と言われてます。
短時間認定受けていますが、時間一杯まで預けたことは数える程度しかないです。


ただ、勤務先の保育園は特に厳しくしていないので16時半お迎えでも何も言わないです。
就労時間は把握していますが、認定時間内なら…別に…笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やっぱり園によって様々ですよね🥺
    また別で決められているんですね!
    私ももし決まれば13時頃には終われそうなので、お昼寝時間を加味したとしても15時には迎えに行けるんですよね。
    でもおやつが15時からだし…とか考えちゃって…😭

    そうですよね🥹認定時間内なら問題無さそうですが、園によっては「もっと早く迎えに来れるでしょ!」とか思われそうです…(笑)
    週明けまた相談してみようと思います、ありがとうございます!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の園だと15時半にはおやつと帰りの会が終わってる予定なので、15時半と言われていたんだと思います😊
    実際は中々終わってないことも多く、帰りの会ではその月の歌を歌ったりしますし1人だけ月の歌分からないのも可哀想なので、15時40分くらいに迎えに行くこと多いですけどね🤣
    何なら今年度は希望保育時間16時で提出して、何にも言われないのをいい事に16時近くに行ってます笑笑(職場の先生にそうアドバイスされて笑。何か言われたらうちの園長が文句言ってあげる!!!と笑笑)

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね、早く迎えに行って周りの子達との活動に混ざれないのも可哀想ですよね🥺
    その時その時でスムーズに進んでる日だったり延び延びになってる日とかきっと色々ですよね🥹

    すごく心強い園長先生ですね🥹✨!!
    そう言われていると心置きなくお迎え行けちゃいますよね🤣
    私は初めての保育園で分からないことばかりだけど先生たちに嫌われないようにしなきゃ…となっちゃってます🥹💦
    ちゃんと確認して肩の荷を軽くしなきゃですね!(笑)

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

仕事(就職活動)がお休みの日でも預けていいのかどうかによると思います🤔
娘たちの保育園は短時間は8:00〜16:30ですが、お休みの人は短時間でも標準時間でも16時までにお迎えをお願いしますと言われています!
クラスでの活動が終わるのが15時くらいなので15時から16時の間で迎えに行ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お休みの人でも預けられるんですね!
    私のところは仕事がお休みの日は基本自宅保育で、とのことで…。
    就活中保育園お休みして就活が長引いた場合、慣れてきた子供がまた振り出しに戻っちゃいそうですよね😭
    保育園に確認必要ですね🤔

    午後のおやつが終わったあたりに迎えにいけたらいいな、と思ったので週明けまた相談してみようと思います!ありがとうございます🌼

    • 4月11日
tama

園に聞いてみたほうがいいです!
お迎えがお昼寝とかぶるならお昼寝後とかおやつ後のお迎えでいいと言われる場合もあります。
仕事してても原則的には通勤時間+勤務時間で送迎時間を決めるので、誰でもその時間内いっぱいに預けることができる訳ではないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    現在面接を控えているところがもし決まれば、退社後お迎えに行くとお昼寝時間と被るのでおやつ後がいいかなと思ってました!
    園に確認、相談してみようと思います💡ありがとうございます✨

    • 4月14日